のほほんにしかた。のお茶漬けな日々。> 櫃まぶし。

のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


櫃まぶしシリーズ(笑)。

ええと。
名古屋に櫃まぶし(ひつまぶし)というちょいと不思議なお茶漬けがあるの、ご存知?
なんかにしかたはその櫃まぶしがたいそう気に入っている様子。

比べています語っています(^^ゞ。旨いで(笑)。
  • いば昇
    • 本家vs元祖〜櫃まぶし食べ比べ(1)  13杯目
    • 本家vs元祖〜櫃まぶし食べ比べ(2)  14杯目
    • 本家vs元祖〜櫃まぶし食べ比べ(3)  15杯目
    • 本家vs元祖〜櫃まぶし食べ比べ(4)  16杯目
      (あつた蓬莱軒と真っ向勝負。それには深〜いわけがあるのです。)
  • うな富士
    • 続・櫃まぶし食べ比べ(1)  44杯目
    • 続・櫃まぶし食べ比べ(2)  45杯目
    • 続・櫃まぶし食べ比べ(3)  46杯目
      (そして三たび、名古屋で櫃まぶしを食す機会が訪れた(^^ゞ。)
    • 立ち寄ってきました(1)  102杯目
    • 立ち寄ってきました(2)  104杯目
      (息子さんに教えてもらったんですよね、白焼きが旨いって(^_^)。)
ええと。
何だかんだいって、櫃まぶし話はこの先も増えるような、気がします(^^ゞ。



櫃まぶしとは....
【ひつまぶし】 うなぎの蒲焼を細かく刻んで、お櫃の中に入れたご飯の上にまぶした名古屋の名物料理。まだうなぎの養殖技術が発達していなかった頃、品質にばらつきがあるうなぎを美味しく食べられる方法はないかと考案されたものとも、器が割れるのを嫌ってお櫃を利用したのが名前の由来とも言われる。 〜(中略)〜 この櫃まぶしのうなぎは、蒸さずに焼く関西風だからこそ皮がパリッとしていて細かく刻むことができるのだが、蒸してから焼く関東風ではグチャグチャにくずれてしまい作れないそうである。そのためか、名古屋以外では食べられない料理である。熱田の蓬莱陣屋(にしかた註:蓬莱軒もこの系列)と栄の以ば昇は櫃まぶしで有名なうなぎの名店。(東洋経済新報社刊:知って徳する!名古屋の事典、牛田正行 著 より)

櫃まぶしは、はたしてメジャーデビューを果たすのか?
どーもここのところ、櫃まぶしの周囲があわただしい。どうしたというのか(笑)

上で櫃まぶしについて、「名古屋以外では食べられない料理」とあるというのに、それがどーもあちこちで櫃まぶしの噂を耳にすることが多くなってきたのだ。

最初に聞いたのが、去年の7月24日にオンエアされた(らしい、というのもにしかたはその時間は会社ですから:笑)『はなまるマーケット』の今日のめだま。どーも冷凍食品の櫃まぶしがどこぞのメーカーから発売されたらしいのだ。なんか確かかすかな記憶だとイトーヨーカドー系列で売っているとか言っていた気がするがヨーカドーまで確認しに行っていないので今もあるかどうかはようわからん(^^ゞ。第2のそばめしをめざしていたのかなぁ。
(http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/010724.html)

そうそう、カップの櫃まぶしは去年の夏限定販売だったそれを↑で書いているので参照のこと(笑)。

でつい先日の話だが、僕の友人バンマス殿から次のようなタレコミ情報があった。
ところでさぁ、キミんちの近く(にしかた補足。さいたまの話です)にもあるファミレスの「さと」ってあるじゃない? あそこで「ひつまし」始めましたぜ旦那。数日前の新聞折り込み広告に載ってた。しかもちゃんと食べ方(1杯目はうんぬん...)注釈付き。当然3杯目は茶漬け。
(4月30日の書き込みより)
おおっと、ファミレスで櫃まぶし。はずかしながらこの「さと」ってファミレス僕は知らなかったんですが(^^ゞ。HPを一生懸命のぞいたのだが櫃まぶしの記述見つからず(^^ゞ。とはいえ一緒に行ってくれる彼女がいるわけでもないので(笑)、今のところこれも未確認。フェアメニューか? さとってどうやら関西から進出してきたファミレスみたいなんで、関西風うなぎはもしかしたら手の内に入っているのかもしれませんなぁ。

そして極めつけ。その直後のあやのさんのタレコミ情報。
ところで、名古屋名物ひつまぶし。知らないウチに全国デビューしてしまったようですね。http://www.asahi.com/life/food/020412b.html
びっくり…。
(5月2日の書き込みより。URLは asahi.com の「生活:食べる」コンテンツ4月12日付けの記事。)
びっくりしたのはこっちだよ(^^ゞ。よく見つけてきたねえあやのさん(笑)。この情報によると、日本全国でその地域の櫃まぶしが独自路線をひたはしり始めたというのだ。ううむすごい....あ、ちなみにそのページの最後にある「ひつまぶし(原型)」の写真、あれは「あつた蓬莱軒」のやつですね。あの薬味の入れ物がポイント(笑)。

さて。果たして、櫃まぶしはこれから第2の広島風お好み焼きとして、全国にはびこることができるんでしょうか? ん〜でもなぁお茶漬けだからなぁ(爆)。まぁしばらく楽しみに眺めておきまひょ。もしかしたらそばめし位なら超えてくれるかもしれんしね。

あ、普通に考えたらこれ1話分のネタだったなぁ充分。もったいない(^^ゞ
(2002.5.3 記)

ひつまぶし? えっ? ひつまむし?
ん〜(^^ゞ。これがまた....
ところでさぁ、キミんちの近くにもあるファミレスの「さと」ってあるじゃない? あそこで「ひつまし」始めましたぜ旦那......
最初は言い(書き)間違いだと思ったんだよ。ところが....(笑) 参考までに。関東(江戸?)では「腹開き」は切腹を連想させるということからうなぎは背開き、なんだそうで。関西(大阪?)は腹開きである、と。

written by Norio Nishikata.


のほほんにしかた。のお茶漬けな日々。> 櫃まぶし。