![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書き続 櫃まぶし |
44杯目:続・櫃まぶし食べ比べ(1)。ええと、にしかた。@名古屋から東京へ向うのぞみ指定席です(というか新幹線車内で書き始めました笑)。去年の話ですが、ちょいとネットできっかけで名古屋に遊びに頻繁に行くようになり(笑)、今回でそれも5回目になりました(笑)。去年の今ごろはその、櫃まぶしの存在も知らなかったりしてねえ。そうかぁあれから1年になるんだなぁ、なんて季節がら(笑)思っていたところで、某Hさん(笑)が名古屋で仕事、とメールで知らされる。 なんとっ。 来ないか?となんとも挑発的なことを言うもので、今年の夏休みはどうしようかなぁ?と思っていたこともあり、ちいと前までの根室出張で遠出の感覚がさらに思いっきり変わってしまっていることもあり(^^ゞ、僕は二つ返事で今年の夏も名古屋を決めてしまった。根室出張の、釧路まで5時間でそこからさらに待ち時間含めて3時間以上と比べたら、名古屋なんて近い近い(笑)。交通費だって安いものだ。 しかし冷静に考えればどんなに時間も金額も名古屋の方がお手軽とはいっても実をいえばそれは出張だからの話。お金は自分の財布から出るのだよということをそういうことを考える時というのは大抵棚に上げてしまっている。まぁそこはねえそういうことで(意味不明)。 で話は続く。 「にしかたさん、蓬莱軒よりいば昇よりおいしいお店があるって上司に紹介されたんだけど」そうか。それ言われて気がついた。 例えば某Hさん(笑)や某Aさん(笑)ならパンのことになれば思いっきり語ることが出来るし某Cさん(笑)や某Mさん(笑)ならパスタに関してものすごい造詣が深い。どちらも共通して言えることは、それって金かけてもしくは手間かけてもしくは足を使って数を食っていないと語れないような経験に裏打ちされる確かな知識がものをいう世界で(笑)、横で訊いていても経験の乏しいおいらにはそれが何を指しているのだかちっともわからん会話が飛び交ったりする。ほんとわからん時はまったくわからん。 でももしかして僕はこと櫃まぶしに関して有名店2軒も経験していることですでにそのオタクの域に達してしまっているのではないか(^^ゞ。実にえらく狭い世界ではあるんだが(^^ゞその分もしかしたらその専門知識を手に入れるまでのプロセスは他の人のジャンルよりはえらく短かったりする。 「あんたねえ2軒くらいでわかったようなこと言うなよぉ」という声がどこからか聞こえてきそうですが、これもまぁ都合よく棚に上げてしまうことにしよう。こういう話は早い者勝ちです。わははどうじゃどうじゃ。 (ああ、かなり了見が狭いような気がする(^^ゞ) わかりました。んじゃぁ食べ比べてみましょう。まっかせなさい。つづく(笑) ![]() そうそう。このあいだやぁ〜とおやぢでないお茶漬け娘のCMみました。 ん〜。左の娘の方がどっちかってえとおいら好み。 (おいおい、それからどした?:笑) だって感想いえるほどしっかりは見られなかったんだもん。一応すすってるのはわかった(^^ゞ 2001/8/8 written by Norio Nishikata.
|