のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


久留米出張。
1 2 3 4 5 6 7 8

145杯目:今日の1杯(えっ?出張中なのに?:笑)。

まサバ茶漬け(お茶漬け刺身系)。

いや〜食っちゃったもんね〜サバ茶漬け(笑)


博多駅地下食堂街、『酒園カロ』にて。
  • ご飯
  • ごまサバ(サバのたたきを白胡麻と醤油で和えたのん)
  • 大葉
  • ワサビ
  • きざみ海苔
  • 漬物(奈良漬・芝漬け・たくあん)
  • 煎茶
いや今日は茶漬け食えないとあきらめていたんだ(下記のーがき参照のこと(^^ゞ)。

中洲の屋台が開店始めるには時間早すぎたし、あーこりゃもう久留米戻るしかないかなあなんてぼやいていたのだが、地下街散歩しててたまたまふらりと立ち寄ってみた定食&お酒の店になんとごまサバ茶漬けが置いてあるではないですかっ。こりゃいただかないとというわけでこの一杯。

←のとおりごまサバとご飯が最初別々で来るので、ある程度までご飯でごまサバを食し、そろそろというところでどさりと乗せて茶漬けに仕立てるのだ。すばらしいっ。

いやーごまサバのねっとり感がたまらんね。熱いお茶をかけるとほんのり表面だけ火が通って、完全生で食っているときとちょいと風味が変わったりして、ここがまたたまらんね(^_^)。

んまんまっ。
(★★★)



えーにしかた@久留米です。久留米なんだけど今日はというか今日だけ1日各自フリーだったんでちいとひとりで博多まで散歩しに行ってました。

いや他に行きたいところも多々あったんですけどね柳川とか湯布院とか、でも朝起きたらえれー二日酔(お客さん5時からと2時ちょい前まで呑んでいたのだ)だったので、昼まで死んでまして12時近くまでごろごろしてたんですわ。実に場当たり的。でもそれにしても情報ちいとも集めていなかったのでまあその辺はさくっと(笑)。

そうそう、今日ってなんか思うようにコトがすすまないんだけど結果オーライな一日でした。

その1。ききさんが教えてくれていた久留米ラーメンの「ひろせ食堂」、行ったらなんと今日まで臨時休業だった(^^ゞ。なんてこったい。でもその近くにあった「大栄ラーメン」ってのがけっこう旨くて、まーこれでいーかー。

その2。今年の春頃実は博多明太子の「ふくや」さんからメールをもらったことがあって、そのメールに「櫛田神社のそばにある茶房でふくやさんのお茶漬けを出してます」って情報をいただいていたんでんじゃちょっくら行ってこようかなぁ、と博多へ繰り出したら9月でその店閉店していた(^^ゞ。なんてこったい。でも結局博多でサバ茶漬け食えた、まーこれでいーかー。



というわけでにしかた、レスはちっともできてないけれどもちゃーんと生きてます(^^ゞ。また明日から仕事は少々どたばたするんですけどまあ見捨てないでやっておくんなまし(^^ゞ。

2002/11/10  written by Norio Nishikata.