![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書きかまくらで |
127杯目:かまくらでぶぶ漬け(3)。近為さん、そもそも京都西陣にある創業百余年の老舗だそうでして北鎌倉店はその支店。「あ丶このお漬物でお茶漬けが食べたいワ」(近為でもらってきた栞より:笑)というお客の話から京のぶぶ漬けの席を作ってしまったんだそうな。西陣の本店とここ北鎌倉店の2店舗でのサービス。店内はその四季折々の京漬物が所狭しと並べてあります。漬物って結構季節ものだったりするんだよな。その奥にお茶漬席。 お茶漬席はまずひとりひとりひしゃくの水で手を洗ってくれるところから始まります。漬物の並んだその奥、2階の和室に通されるとそこにはひとりひとりのお膳が用意されているという実に凝った演出(笑)。この日のような猛暑の時はこういう部屋に通されるとなんかすきっとしますなあ。 昔は「そんな茶漬けごときで2700円もかけられないよ(^^ゞ」とか思ったものですが。いやあオトナってずるいねえ(笑)。今回は金に糸目をつけず紅梅コースを注文することにしました。するともてなし上手な従業員さんが続けます。 「鎌倉の地ビールなどもご用意してますがいかがですか?」はいはいっ。いただきますいただきます(^-^)。ああオトナってずるいねえ(笑)。つづく。 2002/7/28 written by Norio Nishikata.
|