のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き

かまくらで
ぶぶ漬け。
1 2 3 4 5 6 7

130杯目:かまくらでぶぶ漬け(6)。

む、気がつけば続きモノで数だけは最長記録となっている。まあ仕方あるまい(^^ゞ

許す  投稿者:kozue 投稿日: 7月31日(水)12時57分46秒
お願い。
どっちかしかできないなら、更新、してして。
はやく続きを〜。

すでに”待ってろよ>近為”モードに入りました。

そうですか(笑)。ありがとう、ではお言葉に甘えて....。



三の膳。かぶら大鉢盛り合わせ、黄金漬け。香琲(コーヒー)はサービス。


はい。漬物がメインディッシュになってしまうというこの不思議(笑)。3人分の漬物がそれはもうでっかい鉢にきれいに並べられて登場。従業員さんが一つ一つ説明してくださいます。
「中央にしょうがのたまり漬け、西瓜の奈良漬、しばづけを紅白、いにしえ漬け(たくあん)、ゆずこぼし、あさうりの浅漬け、京茄子の浅漬け、なたわり漬け(葉唐辛子とともに漬けた大根のたまり漬)、昆布味きゅうり、みょうがの漬物になります。

そのほかちりめん山椒、すりごまなどもございますので、お好みに合わせてお使いください。ではごゆっくり。

食後には1階でコーヒーのサービスもございますのでお声をおかけください。」

..................\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/。


なかなかさあ、いくらなんでもこういう数の漬物が食卓に並ぶってのは普通ないじゃん。もうねえ、これ見るだけで楽しいのさ。

漬物なんて地味だと思っているそこのあなた。どうよ?これ(笑)


急須には番茶、お櫃で炊きたてのご飯も届きました。
んじゃあ、いただきましょうかね。



お茶漬け席俯瞰の図(^^ゞ。

(笑)。


とりあえずさ、ご飯も温かいし、おかずはたっぷりあるし、最初から茶漬けでもいいけどさ、まずは漬物とおさかなでご飯でしょ。

あ、Yaeさんついでくれるの? ありがとよろしくぅ♪


小皿に各々好きな漬物とってみたり、ええっと僕は茄子と瓜とみょうがなんぞを。ちょっとゴマかけてみたりしてな。

はふはふはふ。うう〜ん。旨いっ。塩加減がたまらんねえ。

tomo-san の言うには関西で食べる京漬物よりもこころなしか味が濃いらしい。ああそうだねえ言われてみれば、結構味がしっかりしているかもしれないなあ。

いやこのさかなも....ぷりっぷりだねえ旨いねえ。

そうなるとご飯がすすんですすんでたまらない。そもそもおいら、米が好きで好きでたまらんやつなんである。普段の食事もご飯2に対しておかず1という割合でご飯を食う。ああ困った。いつになったら茶漬けに到達できるんであろう(笑)。箸が止まらん。ああ困った(笑)。

ん〜、とりあえず、おかわりぃ♪ いやこのさかな、旨いよぉ....



やっぱり今日も茶漬けまで到達できんかったではないか(^^ゞ。
わりぃ、つづく(苦笑)

2002/8/1  written by Norio Nishikata.