![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書きかまくらで |
131杯目:かまくらでぶぶ漬け(7)。ん〜、とりあえず、おかわりぃ♪ ← 3杯目(笑).....ん〜旨いなあ。 はっ!? い、いかん、お茶漬けせずにがしがし食ってしまう(^^ゞ。この僕がお茶漬けをしないでこのまま帰るわけにはいかんよなやっぱ(笑)。 じゃあそろそろ....ええっとどう攻めるかな。ふふふ。 めだい粕漬けときゅうりの茶漬け(お茶漬け複合系)。
となりから Yae さんが「すごい気合はいってる」と僕のお茶漬け作る姿をのぞきこんではカンドーしています(^^ゞ。tomo-san が自分のお茶漬けに具を欲張りすぎて「お茶漬け丼」になってしまったと嘆いています(^^ゞ。 ははは、まあねえ、年季が違います(笑) やっぱこれだけ乗せる具があるとさ〜、楽しいよねえ。よりどりみどりで。 おや? お櫃空っぽになりそうだねえ。すみませ〜んごはんおかわり〜(爆)。 (お櫃のごはんはおかわり自由なのだ) ちりめん山椒と京なすのお茶漬け(お茶漬け複合系)
いやそれにしてもよく食ったねえ。 Yae さんも tomo-san もお茶碗3杯? おれなんて6杯(^^ゞ(たしか↑の後しば漬けの茶漬けでさっぱりと〆ている)。ごはん6杯なんてのは粗食だからこそできる芸当だよね。おもいおかずだとどんなに旨くてもこうはいかん。やー満足満足。 ひとしきり堪能して1階のフロアでコーヒーをいただきながらほっと一息....ありゃ時計を見たら1時半。茶漬けで1時間半ですか。普段だったら茶漬けなんて急ぎ飯だからものの5分で終わってしまうのにねえ(笑)。
さてと、そろそろ行くよ(^^ゞ。まだ北鎌倉駅前からほっとんど移動していないぞ(^^ゞ。やっぱ関西から来たんだから銭洗弁天は行っておかないといかんと思うんだけどどう? あそこでお金洗えば倍になって戻ってくるよん....あ、そう、おれに任すと。なに? 坂道はいやだ? なに言ってるの、鎌倉に来て坂道のぼらんでどうんねん(^^ゞ。 とこの後お二人を坂道というよりは山の中のハイキングコースに連れて行き、汗だくだくでひーひー言わせてあげましたとさ(笑)。いや、この山道こそ、鎌倉なのさ。ふはははは。でも銭洗弁天、よかったでしょ?>お二方。 そしてそしてこの翌日。お二方は僕の地元さいたま市界隈を散歩。川越が楽しかったらしい。 一方おいらは丁度その頃、いいなあ散歩と嘆きつつ、出張で久留米におりましたとさ(爆) というわけで近為でお茶漬け編はこれにて(やっと(^^ゞ)おひらき。 2002/8/3 written by Norio Nishikata.
おまけ:店のHP探していたらちょっといいページ見つけました。 鎌倉で旨い店を探すといったらこちら。http://www.pocket.co.jp/raku/ かまくら楽食日記。 |