![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書きぶぶ漬けの話。 |
83杯目:ぶぶ漬けの話(1)。ところで、前回の京都駅まで「くか〜〜」から話ちいと続けます。> 京都といえば「ぶぶ漬け」のメッカではないですかぁ(笑)。ときどきネタを探すのにネット検索したりするんですが、そういえば「お茶漬け」やら「茶漬け」やらのキーワードで検索はいつもするけど、「ぶぶ漬け」で検索したことってなかったなぁ、とはたと気がついたわけです。でやってみたらですね、妙に引っかかってくるお決まりのお話があるんですわ。もうちょっと引っかかりやすくするために少々キーワードをつなげてと....こんな感じ。 さて。でてきましたねキーワード(笑)。言葉の額面通りにとればこれだけの意味ですね。 「ぶぶ漬けでもどうどす?」→「お茶漬けでもいかが?」この言葉、実はですね、京都では 「もーえーかげん帰りなさいよあーた(^^ゞ」という意味が込められてるかも(ここポイント)しれないんだそうな。そういう慣用句なんだって(笑)。ここでそれを知らんと「じゃぁお言葉に甘えて、いただきます♪」と言ってしまうとですね、後で「まぁなんてあつかましい人ざんしょ」と陰口たたかれちゃうかも(ここポイント)しれないんだって。 こりゃまたけったいな話だなぁ。知ってた? で、これだけじゃつまらないからぁ........ネタだけふって、つづく(笑)。 なんつーか、このままぢゃ京都の人の面目立たないもんねえ(^^ゞ つづく(笑) ![]() 2002/1/23 written by Norio Nishikata.
|