名古屋散策 Topへ。 [1][2][3][4][5][6]

裏・名古屋食文化考(6)。

会計を済ませて店をでる。いやぁすごかったねえ(苦笑)。
それぞれが肩を落としてさっき来た緩やかな坂を下りていきます。

ちゃぶちさんの背中はどことなく寂しげです(笑)。
まぁ、相手が悪かったんだ、そう気を落とさずに....

まいあみさんがその時ちゃぶちさんに訊いたそうだ。
まいあみ「ちゃぶちさん、一人で来なくてよかったね(^^;」
ちゃぶち「うん。一人だったら
     パスタサイトやめるって言い出したかも(^^;」
ちゃぶちさんがあそこでこのネタを一向に書き出さなくても文句言わないでね。あのひと単に思い出したくないだけなんだから。そっとしておいてあげてね。お・ね・が・いっ(笑)


文三さんがこの近くに友人が雑貨屋さんでお茶を飲ませてくれる店を開いた筈なんで行ってみないか?と提案。おお、それはいいかもしれない。喫茶店に行った気晴らしに喫茶店に行くということに少々の不条理を感じながらも、僕ら東京組は文三さんの知り合いのお店へ連れていっていただきました。マウンテンといりなか駅の丁度中間辺りにその店はありました。

店に入り、文三さんが友人である店主に「今マウンテンに行って来たの」と話すと、
そのご友人は眉間にしわを寄せながら(笑)僕らにこう言いました。
「あんたたち....油臭いっ(苦笑)」
ああ、そうか。確かに僕ら臭いわ(笑)。要するにあれだね、もんじゃ焼き屋とかに行ったのと、同じ体臭になっちゃったのね。なるほど納得(^^;;。

なんでまたマウンテンなんかに....というもんだから
「そこに山があるからさ」
....とはさすがに言えなかったなぁ(笑)。ああ、このお茶、しみじみ旨いよぉ(感涙)。

でもね。僕は思うのだ。

あの店の、妙に家族連れの多かったこと。喫茶店だというのに時折あちらこちらから
「すげー!」とか「まじー?!」とか歓声が上がること。
普通なら喫茶店にはありえない楽しさがあそこにはあるような気がしないかい?

スイカを半分に割ってスプーン1本でがばーっと食ってみたいっ
なぁんて夢、なかったろうか?

シュークリームにもう食えないというところまで溺れてみたいっ
なぁんて考えたこと、ないだろうか?

とりあえずですね、その夢は達成されるのです。んで
「やめときゃよかった....(泣)」
という余計な教訓までマウンテンはしっかりと僕らに教えてくれるのです。ただまぁ正直、よくあそこ営業許可がおりたよな、とも思ってますけどね〜(爆)。

喫茶店でありながらあのアトラクションのような楽しさと疲労感は、行った人間でないとわかんないのかもしれない。いや正直な話、よもやあそこまでとは思っていなかったんで、めっちゃめちゃ楽しかったねえ。おいらあの店、例えばこれが東京にあるとか、大阪にあるとか、どう頭ひねっても想像できないもん。


これも名古屋の食文化ちうことで(名古屋人に文句言われそうだ(^^;)、
勇気があったら、あなたもどうぞ(笑)。

....え?やだ? あっそう(^^;;