名古屋散策 Topへ。 [1][2][3][4][5][6]
裏・名古屋食文化考(1)。
唐突になんなんですけどね。富士山って登ったことあります?富士山。 5年ほど前にね、おいら登ったことがあるんですが、辛かったねえ高山病(笑) 体質とかあるらしんだけど、富士山測候所で頭ガンガン痛くて大の字になってた。 頂上の山小屋で食ううどんのまぁ、まずいことまずいこと....(^_^; んでその話を人にする時って大抵、話はこんな流れになりますねん(笑) A「....あー富士山ね。おいら登ったこと、あるよん。」今日のは、そんなお話(笑) | |
8月20日。日曜日。晴れ。 昼ちょいまえに「春風荘」という名古屋人三人衆お勧めの蕎麦屋さんで東京組(ちゃぶちさん、中崎さん、まいあみさん、そしておいら)は蕎麦を楽しむ。 最初じろさんも来る予定だったのだが「会議が入って行けなくなったごめん」とのこと。kuni さんは夕べ3時まで呑んでいたのが堪えてか1日寝ていたらしい(笑)。蕎麦屋さんにて文三さんだけ合流。 お通しの蕎麦味噌はちょっと甘目。名古屋っぽい味わいというべきか。ほんの半日前に呑んでいたのがうそのようにつるつると酒は入ってしまう。 ちゃぶちさんが頼んだのは僕の倍の値段の蕎麦で、ちいとつまんでみたんだがやはり高い金とるだけのことはあるなぁという上品な仕上がりであった。まいあみさんの頼んだ「うむどん」というのが、ちょっと細目のうどんなのだが、ほんの少し絞ったすだちがとても映え、さっぱりといくらでもいけそうだった。 | |
そして蕎麦湯でほっと一息。9時間にも及ぶ呑み会の翌日に、ちろっと迎え酒した後の蕎麦とこの蕎麦湯....うう〜ん体のすみずみに染み渡るようです。 | |
がしかし、ここで満足すればするほど、僕は不安になるのだった。
おいら「ねえ....こんなに落ち着いちゃって大丈夫....なのかなぁ?」マウンテン。知る人ぞ知る、名古屋の名物喫茶店。 ちゃぶちさんの2年越しの夢かない、今日はこれからマウンテンへ行くのだった。 妙なテンションに包まれて、最初「マウンテンは行かない」と言っていた文三さんも交え、ちゃぶちさん、中崎さん、まいあみさん、そしておいらの5人はまだ見ぬ山を目指して地下鉄へ乗り込むのであった。 | |
う〜む長い前置きだ(笑)。 |