![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書き |
192杯目:たまには振り返ってみたり(笑)その4。しば漬けを入れたのり茶漬け(分類:お茶漬け…一応漬物系)
(過去の「振り返る」はこちら→ 1 2 3) どうもさけのりです。ずいぶんとご無沙汰してしまいました… だーからにしかた。さん、ああたどうしてそうやってすぐインタビューの途中で抜け出しちゃうんですか(^^ゞ。わかってるんですか?夏に企画したインタビューが、なんですかもう大晦日迎えてテレビで第九やってるぢゃないですか。しかもですよ、聞いた話だとうちのインタビューそっちのけでどっかの取材うけに行ってたらしいぢゃないですか。
はー、それはまーいいですわ、隠れてこそこそやってるからそーゆーことになるんです。なんか2月ごろとか噂には聞いてますから年明けにはなんかアクションがあることでも期待していてください(^^ゞ。じゃ、続きいきますよ。お願いしますよホントにぃ(ぶつぶつ)。 佃煮系〜それは歴史と微妙にオーバーラップする。 佃煮の話になりますけど…まーこっちは漬物と比べたら随分と気合がはいってますねえ(笑)。現在13種は全体を見回してもちょっと目立ちますよ。
で、そのなかでひときわ目に付く…というより大きく依存しているのは「鮒佐」の佃煮ですねえ(笑)
おっとずいぶんな入れ込みよう(笑)。普通それだけでネタにしませんもんね。それが家康をネタに引っ張り出すという強引なことまでやってのけましたねえ(笑)。「もし明智光秀が信長の家来でなかったら…」のくだりは大笑いしましたよ(^^ゞ。
昼休みにネット徘徊して偶然見つけたネタのくせになーにをえらそうに言ってるんだか…(^^ゞ。 であの本文の最初でも言ってましたけど、佃煮ってどちらかというと「甘い」というイメージが付いてまわりますよね。ほとんど甘露煮みたいな。その中で鮒佐を出したというのはよかったとは思いますよ(笑)。しかし佃煮ってのは、インスタント茶漬けなんかとは裏腹に、随分とコドモを寄せ付けないものですよねえ。なんでも鮒佐の前を「醤油の匂いがくさいからイヤ〜(^^ゞ」とランドセルしょって速攻で走りぬけていった小学生もいるらしいですよ(笑)。
あ…なるほど。
なるほどねー実はコドモってああいう味の濃いハッキリしたやつが好きで、食うと止まらないもんかもしれませんね。スナック菓子ばっか食わせてないで佃煮食わせておいた方がいいのかも…
ははははは(^^ゞ。まーそれより茶漬けばっかコドモの頃から食わせてると教育上よろしくないかもしれませんからその辺もほどほどに。にしかた。さん、なにはともあれ佃煮はこの先も続きそうですね。
その前にふじっこ煮とか安くて普通に売ってるやつにもっと手をだせば苦労しないのに(ぼそっ)…
(次回へ続く…) 2003/12/31 written by Norio Nishikata.
|