のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


192杯目:たまには振り返ってみたり(笑)その4。

ば漬けを入れたのり茶漬け(分類:お茶漬け…一応漬物系)

  • ご飯
  • しば漬け
  • インスタント海苔茶漬け(白子のり)
  • 白湯
チャットを久々にやっていたんですが、周りが自分も含めて食い物サイト(に限りなく近い)メンツばかりで、なんかラーメンだの何だのと食い物の話題ばかり続くものだから夜中の3時頃腹へってしかたがなかったから茶漬け食った。

山のようにあるインスタントのストックの中をごそごそ…お、白子のりのがひとつ余っていた。これはらっきぃ。まーそれだけだと芸がないしネタにもならんので、小皿に余っていたしば漬けをどさっとのせて食った。まーそれだけのものなんであっさり食った。

昔そういえば山口ミエが「あーしば漬け食べたいっ」と言って一躍有名になったCMは、いつの頃でしたっけねえ。深夜帰宅のOLの姿を描くあのCMを思い出しつつ、しば漬けは夜中によく似合うのだ…と勝手に思うことにする(笑)。
(★★)



(過去の「振り返る」はこちら→   

どうもさけのりです。ずいぶんとご無沙汰してしまいました…

だーからにしかた。さん、ああたどうしてそうやってすぐインタビューの途中で抜け出しちゃうんですか(^^ゞ。わかってるんですか?夏に企画したインタビューが、なんですかもう大晦日迎えてテレビで第九やってるぢゃないですか。しかもですよ、聞いた話だとうちのインタビューそっちのけでどっかの取材うけに行ってたらしいぢゃないですか。

にしかた。 「あ、ああ(^^ゞ、取材、取材ねえ…。よくその話かぎ当てたねえ(^^ゞ。でもな、取材うけたはいいんだけどその後なーんも連絡も何もなくてねえ(^^ゞ。先にギャラもらったわけでもないし交通費清算あったわけでもないし(爆)、なんかおいらネタふり損だったんぢゃないかって、ちと不安になっているんだわ…」

はー、それはまーいいですわ、隠れてこそこそやってるからそーゆーことになるんです。なんか2月ごろとか噂には聞いてますから年明けにはなんかアクションがあることでも期待していてください(^^ゞ。じゃ、続きいきますよ。お願いしますよホントにぃ(ぶつぶつ)。



佃煮系〜それは歴史と微妙にオーバーラップする。

佃煮の話になりますけど…まーこっちは漬物と比べたら随分と気合がはいってますねえ(笑)。現在13種は全体を見回してもちょっと目立ちますよ。

にしかた。 「そうね。食品メーカーや販売サイトで佃煮を扱うならまだしも、非営利目的だというのに佃煮をこんなにでかくクローズアップしているサイトは他にあるまいて。がははははは(少々高飛車)。」

で、そのなかでひときわ目に付く…というより大きく依存しているのは「鮒佐」の佃煮ですねえ(笑)

にしかた。 「…ん〜、なんかとげのある言い回しだなあ(^^ゞ。でもさ、鮒佐にであったというのは大げさに言うとおいらの味覚を変えたね。そうかこういうものが日本にはあったんだ、と茶漬けで使ったときは真面目に思ってしまったさ。」

おっとずいぶんな入れ込みよう(笑)。普通それだけでネタにしませんもんね。それが家康をネタに引っ張り出すという強引なことまでやってのけましたねえ(笑)。「もし明智光秀が信長の家来でなかったら…」のくだりは大笑いしましたよ(^^ゞ。

にしかた。 「ふはははは。面白かっただろう? 面白かっただろう? あのネタだけでこのサイトを妙に格調高いものにしてしまったよ。がはははは(さらに高飛車)。」

昼休みにネット徘徊して偶然見つけたネタのくせになーにをえらそうに言ってるんだか…(^^ゞ。

であの本文の最初でも言ってましたけど、佃煮ってどちらかというと「甘い」というイメージが付いてまわりますよね。ほとんど甘露煮みたいな。その中で鮒佐を出したというのはよかったとは思いますよ(笑)。しかし佃煮ってのは、インスタント茶漬けなんかとは裏腹に、随分とコドモを寄せ付けないものですよねえ。なんでも鮒佐の前を「醤油の匂いがくさいからイヤ〜(^^ゞ」とランドセルしょって速攻で走りぬけていった小学生もいるらしいですよ(笑)。

にしかた。 「でもね、これが実はそうでもないんだな〜。だって子供の頃ふじっこの椎茸昆布とかすきじゃなかった? あれだって気がつけば立派な佃煮だよ。」

あ…なるほど。

にしかた。 「おいらなんか子供の頃、親が椎茸昆布買ってくると冷蔵庫こっそり開けてその中の椎茸だけつまんでじぇんぶ食って怒られたさ(^^ゞ。そうそう、友人にP太ってのがいるんだけどね、ずいぶん昔そいつの所に土産で鮒佐の佃煮持って行ったら、これはヤバイ、絶対に娘に見つからないようにしなくちゃ…って冷や汗かいてたさ(笑)。」

なるほどねー実はコドモってああいう味の濃いハッキリしたやつが好きで、食うと止まらないもんかもしれませんね。スナック菓子ばっか食わせてないで佃煮食わせておいた方がいいのかも…

にしかた。 「ついでに佃煮で茶漬け食わしておけばいいんだよ…あ、でもおいら子供の頃佃煮で食う茶漬けってなんか好きじゃなかったな(^^ゞ。味が薄くなるから。」

ははははは(^^ゞ。まーそれより茶漬けばっかコドモの頃から食わせてると教育上よろしくないかもしれませんからその辺もほどほどに。にしかた。さん、なにはともあれ佃煮はこの先も続きそうですね。

にしかた。 「そうね、鮒佐には浅草橋だけじゃなくて日本橋鮒佐もあるから、次はその辺も手をだしてみようかと思ってるんだけどね。それに鮒佐だけじゃないからね。下町には色々老舗もあることだし、東京から離れれば時雨煮とかだって佃煮の部類だしネタはこれからいっぱい広がるよ。うんうん。」

その前にふじっこ煮とか安くて普通に売ってるやつにもっと手をだせば苦労しないのに(ぼそっ)…

にしかた。 「(苦笑)」

(次回へ続く…)

2003/12/31  written by Norio Nishikata.