![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書きぼくなつ(笑) |
135杯目:ぼくのなつやすみ(1)。と、そのまえにぃ(笑)。うなぎごはんの焼きおにぎり(お茶漬けその他)
なーんかあっという間に涼しくなっちゃいましたねえ(^^ゞ。気がつけばその間にお茶漬け20000アクセス達成。毎度ありがとうございますです(喜)。 掲示板にもちろちろと書きましたけど、先日またしても名古屋に遊びに行ってまいりました(笑)。JIROMALにもふと気が付くと半年弱ご無沙汰してましたし。そろそろね〜っと思って。 掲示板で陽子さん@名古屋県民(笑)にゃ「でもわざわざこの暑い名古屋に来る方がいるなんて!」と書き込まれちまいましたが(^^ゞ、私この夏久留米のお仕事で振り回されていたから、ホント何処にも夏を堪能するって機会がなかったんで(ほれ、「この夏の抱負」とか言って今度こそ冷やし茶漬けでガンガン行くぞ〜っと思っていたのにこれっぽっちもやらずに夏終わっちゃったし(^^ゞ)、むしろ暑い名古屋っちうのは遅いけど夏のうちに夏を味わおうと画策するにはうってつけだったというわけです。 あ、久留米自体は暑かったですよ。でも仕事と遊びは同じ暑さを感じるにもじぇんじぇん意味合いが違いますから(^^ゞ。まぁそんなわけで暑さがほんの少しでも残ってる間にと名古屋のお話。 唐突な夏休みの割には今回連れが1人いたんですけどね、そいつ名古屋そんなに行ってないので(って1年半の間に遊びだけで通算8回目という僕と比べるってのもなんなんですが:笑)ひとまずコースは僕におまかせ、と。なんとなくだけど名古屋市内の見所のようなものはひととおりクリアした感のある僕は、まあ早い話が予定のメインに JIROMALさえ据えてあればそれでよかったんで「どんなとこ行きたい?」と訊いてみたら「熱田さんに行ってみたい」と。 ほほぉ、んじゃあのっけから「ひるめしのもんだい」解決だねえ(笑)。思えば名古屋に初めて行ったときぶりだから2年ぶりの「あつた蓬莱軒」のひつまぶしを堪能することと相成りました。へっへっへ。 というわけで次回は改めての蓬莱軒レポ辺りからちろっと。つづく。 2002/9/16 written by Norio Nishikata.
|