名古屋散策 Topへ。 [1][2][3][4][5]

懐かしい森(5)。

「もしもしぃ?ちゃぶちさん? にしかたです。今どこぉ?」

ちゃぶちさんにもいっかい電話を入れた。今伏見でこれから昼飯だそうで。
先にホテルにチェックインして仕事しているということで、
僕はチェックイン時間までのあいだぶらぶらしていていいよ、ということになった。
いやぁ携帯持ちの友達って以下略(笑)。

さっきは横から入ったので本宮と参道しか歩いていなかった。
もいちど正門から今度は地図を見つつ別宮からくまなく歩いてみることにする。
実は内外に40以上のお社が祀ってあるのだそうだ。

別宮でおみくじをひいてみる。
....ん〜どーも名古屋旅のおみくじ勝負はぱっとしないなぁ(苦笑)。

小さなお社をひとつひとつ地図を見ながらたどっていく。
時間も昼をまわるとクマゼミからアブラゼミのシャワーに変わっていた。
すると突然、何故だか妙に懐かしい気分になった。
ああそうか、枯葉の匂いと蝉の鳴き声か。
ガキのころカブトムシさがしていた近所の雑木林って
ちょうどこんな感じだったよ。

前に住んでいた家の近所には、そりゃ規模は全然違うけど神社がある。
夏休みになると朝早くその境内でラジオ体操するような、こんな木陰があった。
こんな林のなかに入っていって、昼間じゃなかなかいないんだけど
気の根っことかカブトムシやクワガタを探していたんだよなおれって。

あれから近所の雑木林は住宅建てるためにつぎつぎとつぶれていって、
今じゃ子供の頃のたぶん4分の1も雑木林はなくなってしまった。
なのでこの枯葉の匂いや蝉の声、しばらくご無沙汰だった気がする。
そりゃこの歳になって雑木林うろうろすることなんてこと、ないんだけどさ(笑)。

歴史的に重要な神社仏閣とか古墳とかって、
こうやって木々も大事にされるから、いいよなぁ、と心でつぶやいてみたりする。

その後しばらく近くのお寺さんにお参りしたり、どう見ても普通の
雑木林にしか見えない白鳥古墳(笑)などを周り、もいちど熱田さんに戻ってきた。
また今日もかいてもかいても汗が出る。すると雑木林が恋しくなるのだ。
う〜ん。何度来てもこの辺りの木々は、いいなぁ。
熱田さんとその大事にされた森の木々は、僕のちょっとお気に入りの空間です。

さてと、僕もそろそろチェックインしにいくとするか。


オフの本番はこれから。