![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書きとんかつ茶漬け |
93杯目:とんかつ茶漬け(2)。会ってみるまで相手の年齢も性別も素性もわからん。今となっては出会い系サイトとかが妙に変な方向で(いや実際そういう世界もあるんでしょうけど)取りざたされてしまうので、相手の事がわからんというのがふと考えるとえらく恐ろしい事だとも思うわけだけど(笑)、このネットの人と会うというのはですね、なんとなくその人の性格は書き込みやらチャットの会話やらで知っているものだから連帯感だけは異様にある(笑)何とも不思議な感覚なんですよね。 カルチャーショックだったよなぁいろんな意味で。 僕の場合オフに参加するというのは大体が東京中心だというのに、その割には東西に伸びていろんな所の人と会ってるよなぁ。あ、でもそれは今でも割と変わりませんね(先日も仕事にかこつけてとはいえ名古屋行ってるわけだし。JIROMAL のじろさんもネットが知り合うきっかけだもんね:笑)。 普通に生活していたら、知り合えるはずも無いような素性の人が目の前にいたり。例えば年齢のこというと、僕は最初に参加させてもらったオフ辺りではかなり、上の方だったんです。全体から見たらかなりのおじさん(笑)。他の人は学生さんだったりとかが多かったので、初めて行ったときなんか「いいんか〜?こんなおじさんが参加して(^^ゞ」なんて思ったさ。でも話すとこれが何でもなかったりしてさ。 ほーんといい奴ばっかだったね〜。 もちろん付き合い続いてるくせにまだ会った事無い人もいたりもしますが。名前だけやたら見かける人もいるし。まぁそれはいろいろ。 あれから数年。 学生さんだった当時の人はある人は就職したりある人は田舎帰ったりと少しずつ環境は変わっていって、全くネットをやらなくなった人もいれば、今でも付き合いのある人もいたり、まぁそれも色々なんだけど、当時のように集まれるかというと、やっぱこれがなかなかね。たまに「どーしてるかな〜?」とは思うけど、それは時の流れというものだから、それはそれでいいんかな〜とか思う。今では知り合いもいろいろ増えたしね。そういうもんなんだなぁ、と思う。会いたきゃまた、ネットに行けば、それでいいんですよ。そしたらまた、会えるかもしれないし。 でも当時の、ネットでそういう出会いの場があったということはですね、今の僕にとっての大きな財産だと思うわけですよ。うん。間違いなくね。 と、前置きでかなりの文字数費やしてしまいましたが、そんなネットの仲間うちで当時とかくうわさになっていたのが今回取り上げる、すずやのとんかつ茶漬け。ネットで知ったんだよねこれ。それまではお茶漬け自体が僕の中でこんなにはクローズアップされたりしてなかったわけさ。これがなかったら僕はこのサイト、作ってなかったかもよ? まぁ言うなれば僕にとって、とんかつ茶漬けはネットの味、だったりするんだな(笑)。 長々としたプロローグはここまでで、次回より本題(笑)。 2002/2/22 written by Norio Nishikata.
|