![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書き鮒佐の佃煮 |
63杯目:おこちゃまに教えてなるものか〜鮒佐の佃煮(3)。しらすの佃煮(お茶漬け佃煮系)今日は、究極のオトナのお茶漬けの楽しみ方を伝授しよう。うははははは。
聡明なここの読者ならもうおわかりですね。これ例の櫃まぶしの食い方そのまんまです。いやぁ今回は★3つじゃぁ足りないなぁ。シンプルにして贅沢。こうしてにしかた。はたった1杯で3度の幸せを堪能するのでした。 おこちゃまに教えてなるものか(笑) (★★★)
「そんな体によさそうなもの、なんで子供におしえないんだぁ?」 とお叱りをうけるかもしれませんね。 でもね、それには深いわけが....結構いいお値段するんですよ。佃煮って。もしかしたら季節等により上下するかもしれないんですが。鮒佐さんでは、昔(江戸時代?)は色々と作っていたようなのですが、今扱っているのは6種類。たしかそれぞれ、こんな感じのお値段です(うろ覚えなんで間違ってたら後で訂正します(^^ゞ)。
とはいうものの....本当に美味しいものを食べさせたいというのも親心というものかもしれません。子供の時分からこういうものを食べさせるから、ひょっとしたらいい味覚がそなわるのかもしれません。その辺の葛藤は、親御さんにまかせるとします(笑)。 鮒佐さんでは1品50gから販売しています。それと1000円で数種類混ぜたものを販売とかもしています。こんなので一度試してみてはいかが? とかいいながら、にしかたは行く度に何だかんだいって5000円以上のオトナ買いをしてしまいます。いやぁ見ちゃうとぜーんぶ欲しくなっちゃうんだよね。ははは(^^ゞ。 あ、まだ場所教えてませんね。つづく ![]() 2001/10/25 written by Norio Nishikata.
|