このページのコンテンツについて。
 
いや、あんまり深いこと考えていなかったんですけどね(^_^;
 
おいらの今月の1枚
 これ、最近はあっちゃの Webmaster が更新しなくなった久しいのですけど(^_^;、宇治金時のホームページで連載を開始したものでして、自分のホームページを作るより前にネタがあったんですよね(笑)。なにせ宇治金時ってビッグバンドの連中ですから、例えば毎月パーソネル書いたってしょうがないな、そんなのは Swing Journal で調べてくれい的なところがありましたんで、CDの中身の解説したってしゃぁないやん、感想書いてた方がずっとおもろいわ、というのが出発点なんです。
 まぁはじめに月イチと決めてかかってたから負担にもならず、むしろずっとコンスタントに音楽を聴く理由みたいになっていて、本人結構楽しみで続けてます。
 
QP3分で読めるぞCooking
 そういうバイトが多かった影響でか、料理するのは結構すきなんです。でレシピにまとめたらちいとは面白いのかなぁ....なんておぼろげに思っていて、世間の料理関係のホームページあちこち見てまわって研究させていただいたんです。
 で、思っちゃったのは「ん〜僕まで普通のレシピ集作ってもしゃーないなぁ」。ちょっと載せるだけじゃ効果ないや。Web より本屋でレシピ集見た方がええやん。料理のレシピ知りたいならその方が楽。これが出発点。
 そういうわけで僕は、レシピそのものより、作ったもののエピソードみたいのに重点を置いてページ作ろうと思ったわけです。料理作ったらそのエピソードってそれぞれあると思うんだけど、それを紹介するページって意外とないなと思ったんですね。
 
QV−700で綴る
 例えば人の家に遊びに行ったとき、アルバムを見せてもらうことって、あるでしょう。あれって自分が見たいと思ってるならいいんだけど、でないとだだーっと眺めて終わるよね。見せてくれる人には悪いけど、つまんねえなと思ってしまうって正直ありません?(笑)。
 ほんの一言でいいからなんかコメントのひとつでもあると面白く見られる写真っていっぱいあるのに....というのがあのページの出発点です。
 だからできることならホントに一言だけ写真に添えるのがベストなんだよなぁと思っているのですが、旅の記録なんか作り始めると、だいたい旅ってのは写真撮るのが目的じゃなくて遊ぶのが目的なんで、一生懸命言葉で補わないと形にならないのがつらいところではありますけどね(笑)。そういった意味で一番自分の思っている効果がちゃーんと出ているのは今の所、トップの「1枚の写真。」と、あとは「Woody Candle」くらいかなぁ....(苦笑)。
 

....という、「CDのページ作ってみよう」「料理のページ作ってみよう」「写真のページ作ってみよう」と極々普通のことを最初に考えていながら、「人と同じの作ってもなぁ」という、反骨精神じみたちいと屈折した発想が働いています。んで....気がついたらただのエッセイのページになってしまっていましたとさ。めっちゃ普通やん(爆笑)。

最近自分のページは、なにやらありんこの巣のようなページだなぁ....と思うときがあります。入り口は掲示板とつれづれも入れてたったの5つ。でもその中を覗くとまぁ幼虫だのタマゴだの繭だのがまぁ出るわ出るわ....。

どこもかしこも長いんで、時間のあるときにどーぞゆっくり読んでやってね。 

(07.03.1999 記)
つれづれへ。Top。