名古屋散策 Topへ。 [1][2][3][4]
エピローグ(4)。
8月21日。月曜日。この名古屋旅はよく晴れた。まぁ夏だからね。 チェックアウト時間ぎりぎりまで熟睡してました(^^ゞ。 | ||
せっかくだからねということで名古屋城見に行く。名古屋城って見た目はお城だけど中入ると近代ビルなのね(笑)。 で鱗の泥棒のお話やら、鉄筋に立て替える途中でつぶれそうになって実は当事者はえらい騒ぎだったんだとかの話をちゃぶちさんがその辺の解説書でめざとく見つけ、二人してけらけらと笑いつつ街並みを眺める。
僕は昨日のイメージをどうしても払拭したくて、ちゃぶちさんにいやーな顔をされつつもよせばいいのに宇治金時のかき氷なんぞを食らいながら(まともに旨かったです:笑)最後の目的地へ向かう。 やっぱ最後もとびっきり名古屋っぽい食い物で締めないとねえ(笑) | ||
最後の最後にやってきたのは、栄にある「山本屋総本家」。味噌煮込みうどんをがつんと食らうと、こういうわけです。きっと胃にも優しいし(笑)。「ご注文は?」と言われて、「うどん大盛....」と言いかけたところでふと、じろさんのレクチャーを思い出した。
「味噌煮込みはたまごを頼んでそれをご飯の上にのせ、おおそうだそれがあった。「....はやめて、玉子入れてあとご飯ください♪」 | ||
土鍋に入ったアツアツの味噌煮込み。 土鍋のふたには何故か蒸気の抜ける穴が無いのでめずらしいなぁと思ったら、向こうのお客さんの仕草でわかった。このふたの上にうどんを取って冷ましながら食うんだそうな。なるほどねえ。 うどんはこれがこしがあって....というか半煮え(笑)。でも僕は結構これくらいが好きかもしれない。関東で食う煮込みうどんって本当に煮込んじゃうから味がしみこみきっちゃっていて途中で飽きるのだ。 いやぁ旨い、旨いよ。ちゃぶちさん、味噌はやっぱいいねえ。 となりに後からやってきたねーちゃん2人連れが「すみません、半煮えみたいなんですけど」と従業員に文句言ってみたんだが「うちのはこうなんです」と従業員に即きっちりと言い返されて、不満げに首をひねっている。わはははは。 つづけて半分位うどんを食ったところでご飯に玉子、汁ぶっかけてかき込む。 わははは。こりゃご機嫌だぁ(^_^)。 | ||
| ||
というわけで最後にうどんで胃を落ち着けて、名古屋でちゃぶちさんと別れました。ちゃぶちさんはこれから松本(に行くのにかこつけて名古屋へやってきた:笑)、僕は今日で夏休みが終わりなので帰路につきます。 旅先でいつもの仲間と合流するのも妙な気分だったけど、旅先で方々に散るというのも、これまた妙な気分でありますなぁ。 名古屋で天むすを買い込み、東京行きの新幹線へ。ううん食うためだけで名古屋はまた来てもいいなぁ、なんてしみじみと味噌の味を思い浮かべつつ僕は新幹線で熟睡したのでした。 ....いや、また行っちゃったんだけどさ本当に(笑)。 |