名古屋散策 Topへ。 [1][2][3[4]
エピローグ(3)。
そうだ。ちょっととっておきの話をしようか。 祭りをひとしきり楽しんで、おいらがホテルへ戻るとちゃぶちさんは起きて仕事をしていた。とある原稿を見ながら、頭かかえている(笑)。なんか〆切がすぐらしくて「ああーもう」とか頭かきむしっている。ははは。ご苦労様です(^^;;。 わざと狙ったのかなんなのか知りませんけど、この日は一緒に24時間テレビもやっていて、なんか栄のどっかに特設ステージがあったらしい。気がつかなかったなぁ。名古屋はなんでもかんでもいっしょくたなんだなぁ(^^ゞ。夜の夜中にそのVTRがテレビに流れていた。ばんばひろふみとか杉田次郎とか出ていて、「おお、イチゴ白書だぁ見たかったなあ」とか言いつつ2人でずっとその番組を楽しんでいた。ちゃぶちさんは歳の割に昭和のこういう歌謡曲に目がない(笑)。 |
ふと、ちゃぶちさんがパソコンのメールを僕に見せてこういった。
「ねえにしかたさん、こんなのあるんだけど、なんかいい案ない?」それはテレビの新番組らしい出演者募集の原稿だった。なんでこの人はそんなものをもっているんだ?と思いつつ、ちゃぶちさんの話は続く。 「第1回のテーマが鮭なんだって。鮭とパスタでなんかいいのできないかなぁ?」お?ああたテレビ出るの?訊くと審査があってそれに通るとテレビ出演できるらしい。 「にしかたさん出てみない?」と人が大して意見を言わない内にちゃぶちさんの頭のなかではどんどんすごい勢いでイメージがふくらんできたらしい(笑)。 |
ちょっとレシピを書いてみようか、なんて言い始めて、なにをするかと思えば自分のページのレシピ集を見始めて、調味料の配合なんぞをチェックし、ちゃぶちさんはそれをコピー&ペーストしながらたかたかと原稿を打ち始めた。キャベツとかタマネギとかと鮭を合わせて....味噌と酒と砂糖ちょっとと....とかいいながら2分ほどしてレシピの出来上がり。 原稿を読んでもらったらまぁそれはそれはもっともらしいレシピで大笑い。題して「鮭のちゃんちゃん焼きパスタぁ」。う〜んすばらしい。 「さてと、送信♪」その後ちゃぶちさんが「田淵」の名前でホントにこの番組に出てしまい(チャーハンには負けて賞金は逃したけど)、しばらくホームページが大盛況であったのはご存じの人はご存じの通り(笑)。掲示板にテレビを見て来ましたぁという書き込みが殺到....したんだけど、まぁさか名古屋のホテルのあの場で、即席で出来上がったレシピなんだよぉ、なんてことはとても言えませんよねえ。実はあの時僕だけはくすくす笑っていたのだ。他にだれも知らないもんねえこの事実。 くれぐれも黙パスの掲示板では内緒だよ。訪問者の夢を壊したくないから(^^ゞ |
この後、普段のネットのとりとめのない話に興じつつ、VTRの「戦争を知らない子供たち」の大合唱とちゃぶちさんのパソコンを打つ後ろ姿(まぁこういうのも働く男の後ろ姿とか言うとかっこいいんだろうなあ)にうつらうつらしつつ、といいつつも明け方5時頃まで記憶にあるんだが(^^ゞ、僕はいつのまにか眠りについていたのだった.... |