![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書き新橋:鹿火矢 |
56杯目:出先の1杯新橋編(3)。とというわけで今回お茶漬け探検隊(笑)が果敢に挑んだのはこの4品。ええっ?3人で4品?と思ってるそこのあなた。きまってるじゃないですか。隊長が1杯で済ますわけがありません(えっへん)。ここのお茶漬けはカツオと昆布の出汁茶漬けで供するようです。
メニューには値段が書いていないのではっきりとわかんないんですけど、あのお品書きの並びから見てたぶん僕はお茶漬けだけで2400えん食っている(笑)。飲み代がひとり6000えんもいってしまったのは僕のせいかも(^^ゞ。流石に例のエッセイのように一杯500えん以下に押さえるというわけにゃいかないだろうなぁと思いますねん。たしか上の段の品でも一杯700えんくらいだったかな?鯛茶漬けは確か1200えんだった気がする(Yahoo グルメ調べ)。 この店ならお酒のめなくてもお茶漬け食えればじぇったい割り勘負けしないかもね〜。って普通は2杯も食わないかわっはっは。 というわけで、ちょうどぉ時間とぉ〜なり〜ましたぁ〜(笑)。 終電に一応間に合いそうな時間に店のおやじに追い出されつつ、「ここいいねえまた来ようね〜」と意気投合しつつ3人それぞれに解散。楽しかったよう。 新橋駅前ではさっきのストリートミュージシャンがまだ演奏していた。ん〜3時間以上ずっとやってたんですね〜。テナーが「セントトーマス(Sonny Rollins曲)」で鬼気迫るブロウ。酔っ払いのやんややんやの大歓声。 いやいやいや。こりゃいいですなぁ。サラリーマンの憩いの街新橋(笑)....と後ろ髪ひかれつつも終電乗れないとしゃれにならんのでしぶしぶとすばやく家路を急ぐにしかた。でありました。 まだまだ未体験が多いだけにこれからも楽しみな1軒です。次こそ納豆ぢゃ(^_^) 2001/9/14 written by Norio Nishikata.
|