![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書きこの夏の抱負。 |
123杯目:続・この夏の抱負。冷し茶漬け鮭味(お茶漬けインスタント系)いやぁ蒸し暑くなりましたねえ。待ってましたよこの不快指数むっちゃ高い気候....ってぼかぁ別にマゾぢゃありませんがぁ(笑)。でもちょっと梅雨寒が続いたりしたじゃないですか。なので引っ張り出したくてもなかなか引っ張りだせなくてねえこれ(^^ゞ。
いやぁ、危なかった(^^ゞ
あやのさん、相変わらずお忙しそうで。もうすぐボーナス商戦ですしねえ.... それはともかく(笑)、投稿掲示板の方に先にぶちこまれなくてよかった(^^ゞ。こちとらネタをすでにかかえていて(しかも人の貢物を)、今か?いやまだ暑くない....とタイミングを見計らっていたんだもんねえ。なんとか僅差で勝った、とそんな気分(^^ゞ。 ああしかしなーんかこう、最近周囲の気配であわただしく更新することが多いなぁ。もっとコンスタントに更新できればいいんだけどここんところなかなかそうも行かなくて。もうちょっとすると少しは楽になると思うんだけどなぁ。 このページもう1年半やってるんで去年と比較できるんだけどさ、なんかやっぱり今年は冷やし茶漬けって静かなブームになりそうな気がするねえ。去年はそういうのどっかで見つけてもこういう大手が動き出すって感じはなくてもっぱらテレビ番組のレシピみたいなので紹介されている程度だった気がするもんな。 右の写真はこれまた茶漬け特集の載っている dancyu 8月号の間に入っている、永谷園さんの広告なんですが、dancyu の前に散歩の達人でもこの広告は先に見ていたりして「おおっ」と思っていた。 すげえ作り物〜って写真ではあるんだけれども(^^ゞ、なんか力はいってません? でこの広告もそうだし、最近立て続けに出ているラーメン??茶漬けの続編(知ってました?塩味やら坦坦麺やら出てるの(^^ゞ)でもそうなんですが、ちょっと最近永谷園さんの戦略にはポイントがある。自らトッピングを勧めているんです。ラーメン茶漬けなんて買うと中にアンケート用紙が入っていて、「どんなトッピングが合うか教えてください」とか書いてあったりする。 ん〜、どうなんだろこの方向性。ちょっとよくわかんないなぁと思いつつ(^^ゞ、まぁこの話は機会があればそのうち別にということで(笑) 一方今回の更新は浜乙女。 115杯目で話にとりあげた浜乙女のあれをですね、その青さんが買ってくれて、それが何故か tomo-san 経由で送られてきました。さけとのりの2種あるんですがとりあえずさけの方を試してみましたが、この出汁の風味がなかなかいいんだよ。出汁茶漬けではもしかしたら浜乙女の方が一律の長があるかもしれん。 なにせ関東じゃ浜乙女入手するの難しいからねえ。ありがたやありがたや。 「冷たいお茶をかけて食べる新しい感覚のお茶漬けです」。食ってみて思ったんですがアツアツの茶漬けだとまずあられとかが湯気でふやけますよねえ。それが遅いんですよ冷やしだと。だからさくさくと食えた。これは掛け値なしに旨いです。この蒸し暑い陽気に冷やし茶漬け。こんなに旨いと感じるとは正直思わなかったっす。 しかも浜乙女さんは冷やし専用の商品で勝負だ。で? 白子のりもその勝負に挑んできたんですか?あやのさん。 うん。まぁちょっと面白くなってきました。つづく(笑) ....とこんな感じで次から次へとネタの飛び込む今日この頃。 今回は dancyu もふれねばならんと思っているし、あやのさんの 2002/7/7 written by Norio Nishikata.
#「冷やし中華茶漬け」なんて出してくるんじゃねーぞ(^^ゞ>永谷園さん(笑) |