Back [1][2][3]

豊橋にて(2)。

CD4枚ほど聴いたところで、無事豊橋へ到着。

チェックインに指定した時間は8時だったんだけどまだ明るいし、
ちょっと位散歩できるかなぁ? とホテルに荷物を預け、路面電車に飛び乗る。

運動公園前行きに乗るつもりが、乗ってみたら赤岩口行きの電車であった(笑)




路面電車は函館で見て以来。乗ったのは....いったいいつの事だ?
よく問題にでていたような(笑)「安全地帯」の標識ってあったの憶えてます?
僕は函館以来2年ぶりくらいに見ましたわ。
路面電車用の信号(黄色い矢印)ってあったの憶えてます?
僕は教習所の本以来見た憶えがないかもしれないなぁ。
車とどっこいどっこいのスピードで15分。
発着の「ういーん」という音が実に暢気ですわ。
これは翌朝撮った写真ですけどね。

線路にCamediaを置いて一枚。 駅の終点には駅の車庫。車両は1台も同じモノがないらしい。
最近は東京のバスにも見受けられるようになりましたが、
この電車、車両全部が広告のペイントなんだそうで(笑)。

駅のそばに朝倉川というちょっとした豊川の支流があって、
その両脇が桜並木になっている。
沢山の蝉の声....もしかして、いるかなぁ?....あーいたいた。
関東ではお目にかかれないんですよね、このクマゼミってやつ。
明日の朝は、こいつが「シャンシャン」と鳴くの聴けるわけだ。
これだけで嬉しいのです実をいうと(笑)。
クマゼミ。やっと写真撮れる距離にとまってるのを見つけたよ(笑)



帰りの電車で貸し切り車両とすれ違った。なんとお座敷列車です。
納涼ビール電車とか言うらしい。中が座敷になっていてお客ががんがんビール呑んでる。
片道で20分、往復でも40分。そんなんで満足できるんだろうか....?



  • 豊橋の情報をくまなく紹介している『筆でちくわ』というページ。
    市電のこと豊橋のこと、とてもわかりやすく解説してあってGood。
    散歩の参考にさせていただきました(^_^)

  • 当の豊橋鉄道のホームページはこちら。頑張ってますねえ、いろいろと。

おなかすいた。