![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書き |
40杯目:お茶漬けの音。あーにしかたはまだ「お茶漬け娘」に出会えないでおります(^^ゞ。やはり本当にお茶漬け娘は存在するらしく、その感想まで掲示板(にしかた。温泉)に書き込まれているというのにまだ僕は見ていない。くやしい(笑)。(あ、前回のんを読んでない人はこちらを先にどうぞ(笑)) だいたいさぁサラリーマンのにしかたが見られる時間帯に永谷園のCMってやってくれるんだろうか? ○○の番組の間のCMでやってるよぉ(要するに永谷園提供の番組)とかってなんかあったっけ? あればねらうんだが(笑)確実な情報があったらどーぞおいらに教えてください(あほ)。 だって見ないと評価できんもんお茶漬け娘CM。おやぢCMだけじゃぁねえあまりににしかた悲しすぎます(^^ゞ。 某Kさんの話だと「けっ」いう感想だという。わざとらしいんだと。わはははは。 でもなんと言おうとあの二人のお茶漬け娘(同い年のようですからもしかして双子?)は、その食べっぷりでもって100まんえんを手にしているというわけであります。100まんえんでっせすげえなぁ。そのチャレンジ精神に、お茶漬け1杯(乾杯のつもり:あほ)。 ところで僕が前から気にしている、お茶漬けすする音の話の続き(笑)。 前回のネタ書いた時点でもういっかい復習のつもりで goo でもって検索してみた。キーワードは「永谷園」と「CM」。今回は1999年くらいのどこぞのログが引っかかったんですが。いやぁボロクソに言う人と擁護派と、きっちり半々なんですわ。文句言ってる人の方ははっきりいって悪口ですから(^^ゞ、メアドもハンドルも匿名で通りがかりに文句言いたいだけ言って去るるという実に無責任な感じなんですけど(^^ゞ。で、そこの管理人さん辺りが「もういいかげんやめてくれその話題」と収拾つかなくてさじ投げるというのが大抵のパターンだったりして(爆)。 でねそれを読んでいてはじめて知ったのだけど、どーもあのCM、FMラジオ版があったらしい。それで不快なんだと。CMでそれが流れるとラジオ切ったりしていたんだと。そりゃちっと極端だろう?と思いつつも。 そしてさらに頭のなかでどんどん膨らむんだが(笑)、お茶漬け食う音にはもうひとつ、箸をカチャカチャお茶碗鳴らすというのもあるよね。あれも世間で言う「行儀悪い」の1つだよね?そっちの話題は皆無なんである。なんでだろうなぁ。さらにさらに頭のなかでどんどんどんどん膨らんで(笑)、はたと気がついた。 あれさぁ、落語や歌舞伎のノリと同じでないか? 永谷園の例の3色ストライプがまた、僕をそちらの方向へそちらの方向へとおいらをいざなうのであります。そういう目で見ると「只今お茶漬け中」の兄ちゃんの例のCM、やはり僕はかなり秀逸なのではないかとか思うわけです。ビルの屋上でお茶漬け食うのはやりすぎだと思いますが(笑)。そうすると某Kさん(笑)の「わざとらしい」という評価もですね、見栄をきってるようなものだからいいのではないか?とも見る前から思うわけなんですが。あーでも18の娘に見栄もなにもないですか。そういわれちゃうとそうだなぁくすす。 はいはい、見てから言います(^^ゞ。見たいなぁ見たいなぁ(あほ)。 ん〜でも音だけだとどうだろねえ? 落語なんてテープで売ってる位なんですけど。娘の「はふはふ」「あつっ」がどれだけFMで通じるのでしょうか....。 おやぢバージョンしかFMでは流さなかったりして(爆) 2001/7/14 written by Norio Nishikata.
|