![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書き |
200杯目:ありがとうで10まんオフ(前編)。あさりの佃煮茶漬け(分類:お茶漬け佃煮系)。
いやはやいやはや。とうとうこのページも200話達成ですわ。よくやった自分(笑)。 先日13日及び14日という1泊2日コース(笑)で10まん達成記念お茶漬けオフなんつーものをやってしまいました。私過去にはこのページ始める前に何度かオフって企画したことあったんですが、ホント久々だったんよね自分で企画するのって。正直ちときんちょーしましたです(笑)。時間が許せば200話達成してからにしたかったのですが(そうすれば100杯10まん200話というグランドスラム達成だった)、気がついたらあっという間に当日が来てしまいましてそうもいかず(^^ゞ。あー残念残念。でも丁度200話でオフの話を書けるというのもまあ考えようによっちゃぁ結果オーライですかね。 お忙しい中参加してくださった皆様。どーもありがとうございました。企画だけしてあとは人任せみたいなオフでしたけど、楽しんでいただけたでしょうか?(笑) ええまぁそんなわけで「続・分類と定義」書いてる最中ですがちょいとこちらから先にご報告です。 今回の茶漬けオフって企画はまーなんといいますか、せっかくの記念ですからみんなをあつめてひたすら茶漬けを食い続けようという企画…のわけないでしょ(^^ゞ。んなもんおれがいやぢゃ(笑)。ここまでこのページを支えてくださった読みに来てくれる皆様に私が感謝の気持ちをこめて、普段自分が気に入って入り浸っているじぇったい人に教えたくないいきつけの店にご案内しようじゃないか、という企画だったのでありました。 実はあったんですよそういう隠し玉が。隠し玉は黙っていてこそ隠し玉なので、何処のなんというお店かは僕と参加してくださった人だけの内緒です。うふふふふ。でもまあ、内緒だけどどんなもの食っていたかの写真くらいは貼り付けてみましょうか…。ぺたりん。 何が嬉しかったって、普段は私だいたいこの店2人で来てるんですが、2人だとせいぜい4〜5品注文したらそれで終わりじゃないですか。それがこの日は総勢8名+幼児1名(笑)という大所帯。いつもの3倍以上のそりゃもうすさまじい勢いでいろんな種類のつまみを注文できたりしちゃうわけですよ。んで口々に「旨い旨い」と連呼してくれちゃうし自分もその旨いものを1日で3倍以上の種類食べられるわけですよ(上の写真でもじぇんぶぢゃないんです(^^ゞ)。 そりゃもう感無量です。あーオフやってよかった〜(しみじみ:笑) でも…私今回のオフでひとつ心配していたことがありました。その中でひとり、海の幸が苦手という某ライターさん(笑)がいらっしゃったのです。ところがこのお店、肴の8割がたが海の幸というお店だったので呼んでおきながらすご〜く申し訳ないなあと思っていたのですよ…う〜ん食えるものあるかなあ…とおいら恐る恐る訊いてみた(^^ゞ。 に 「ねえねえすぎ○まさん、くじらは…やっぱ海の幸ですか?」というわけで某ライターさんのつまみがひとつ確認できた。ところが話はだんだん妙な展開を見せてくる。 す 「焼魚なら大丈夫だよ」どういうこっちゃい(笑)…まあそれじゃあシシャモだったら大丈夫…なんですね? …と、この後、「○○は肉である」「○○は魚である」という話が事あるごとに延々と続いていくのであります。 2004/2/16 written by Norio Nishikata.
|