片道 350km のいきつけ(^_^;。

もうこれで何度お世話になっただろう。
新潟の村上においらの行きつけの飲み屋『入船』はあるのです。
この土地に流れる三面川は鮭が遡上する事で有名です。


またご馳走になります。こちらがママさん。
独特のイントネーションがたまんなくて、
楽しい会話にお酒はずんずん進みます。

いつも年賀状ありがとうございます。


ここでは『おまかせ3品』と注文します。
マスターに任せておけばこの日一番いいモノを出してくれるんです。

ハタハタの田楽。ハタハタの味噌田楽。
タダの焼き魚でなくこんなアレンジをしてくる所が
マスターの侮れないところ。

鯨のサイコロステーキ。鯨のサイコロステーキ。
昔鯨のタツタ揚げってよく給食に出たんだけどなぁ。
ニンニクと博多ネギの香り。
えのきやマイタケと塩コショウであっさり。

うひゃぁ。たまらん。

今日一番まいったのはズワイガニ。
あ、食うのに夢中で写真撮るの忘れた(^_^;


しめはりつる。そうそう、これがなければ始まりません。

〆張鶴吟醸の生貯蔵。
現地じゃないとじぇったい飲めません(^_^)v

祭りが2週間後に控えています。
その頃行くと村上の町総出で燃えるんだそうです。
だから祭りの時来ても相手してもらえないとか(^_^;

でおいらたち、いつもその時期を外して来るんですが、今日は

「もうこんなに村上に馴染んでるんだからさぁ、一度祭りの時に来て下さいよ。夜中の1時から4時頃が楽しいよ。みんな道ばたに寝てるから。はっぴも貸してあげるからさぁ、是非そうしなさいよ。」
なんて誘って下さいました。

隣に座っていた地元の方も一緒に、祭りの話に花をさかせつつ、今日も夜中まで酒は進みます。
いいんだよね。土地の人って。祭りに誇りを持ってる。こぉいう田舎を持っていないおいらにとって、ほんと羨ましいです。


いつか是非祭りの季節に。

戻る。