正しい手の洗い方。
♪なんでも知ってるじろちゃんがぁ〜(笑) | ||
えとね。こないだ覚王寺山の日泰寺ってお寺に行った時にね。 教えてくれたんですよ。 「神社仏閣における正しい手の洗い方」。 こんなのちょ〜っと、知らないでしょう? | ||
ほれ、もうちょっとするとお正月を迎えることですし。 初詣の時にでも実践して周りに「おおおおおおおっ@_@」と言われるのも なかなか気持ちのよいものなんではないかなぁと(笑)。 | ||
うおっほん。えーではその手順。 | ||
.....あ、あれ?最初礼をするところからなんでしたっけ? 忘れた。だめぢゃん(笑)。 | ||
| ||
| ||
| ||
....そして最後に(え?とか思ってるでしょう)、 | ||
| ||
| ||
「は〜いせんせ〜質問で〜す」 「なんですか?」 「柄の部分洗う前に水がなくなっちゃったんですけどぉ〜」 「....いけませんね。最初からやり直してください(^^;」 ん〜。それではテイク3、行ってみよう〜(実はこの写真がテイク2:笑)。 | ||
皆様、今年もあと1ヶ月をきりました。 いや、今年というより今世紀も、と言いましょうかね? なんたって100年に1度しか使えない台詞ですもんね(笑)。 これから皆さんきっと忘年会もあるし 今年も東京ミレナリオの派手な電飾あるらしいし おいらは冬のライブやるしその翌日はクリスマスイブだし 名古屋編をなんとしても今年中にはあげなければならないし(^^; きっと紅白では慎吾ママ大活躍だったりするし まぁまだまだばたばたすると思いますけど.... 皆様にとって21世紀がよい新世紀でありますように。 |