その1:京都の桜。(2001.03.31〜04.01)

突然電話をかけたんですが、2年ぶりにぴー太に会える事になったのだ。
夕刻久々に呑もうかということになったのだ。

なにせ家を出てくるとき雪ふってた位だから、夕刻5時頃に着いた京都も結構、寒かった(笑)

そんなわけでまずは温かいものが食いたいね、
と前回連れて行ってもらった湯豆腐の店へ。

おぼろ豆腐をつまみつつ日本酒ちびちび、やはりバンドの話に花が咲く。

「今ピー太が居たら面白いんだけどねえ。」
「うん、今やってたらぜったい面白いかもなぁ。」
「やっぱねーテナー2本でバトルできるってのは面白いよ。」
「ああ、面白かったよねえ。」
「ソロ取るのもおれだけ、になっちゃうとつまんねえんだよな〜。」
「またやりたいねえ。」
「なんでもかんでもおれだけのカラーになっちゃうとつまんないからさ....コンマスもやめちゃったもんね(笑)」
「ははは。」

なんとなく外から見ている人間のほうが、事情の理解は話が早いのかもしれん(^^ゞ。


ん〜この枝垂桜にみたび会うことができようとは....

円山公園の桜。3分咲き位だったので早いといえばちと早いのだけどぉ。
やはり遠くからでもわかるこの枝ぶりは見事だねえ。



去年と同じく、丁度都をどりの準備をしていた祇園の辺りを通り、
ピー太いちばんのお気に入りの白河の桜をめでつつ、
もうちょっと呑みに行こうかあ、なーんて話す。

  

格子戸のシルエットが実に京都っぽいそのショットバーは、昔みよこさん(ピー太嫁)とのデートスポットだったとか(笑)。


今晩もピー太宅にお世話になることになりましてん。
みよこさんとも2年ぶり。
「去年の春は、にしかたくん来ないね〜って言ってたのよ」とかちょいと嬉しいこと言ってくれる(笑)。

口に合うかなぁでもこれは好みだもんなぁ、なんてことを思いつつ
今回は(お茶漬け読んでる人ならすぐわかる)鮒佐の佃煮買っていったのだ。
そしたらさぁ、想像以上にウケちゃってさぁ。
特にななちゃんが、好きなんだって佃煮を。2歳児が佃煮に目がないんだと。

なーんだよ。そうと知ってたらもうひとまわり大きいの買ってきたのに(笑)。

丁度この時、みよこさんのおなかの中に2人の子供(2人目、ぢゃないけんね)がいたんだよね。
最近の産婦人科というのは、おなかの中をなんか撮影してビデオにしてくれるそうで(笑)。
ほらほら、ここにいるでしょう? とビデオで見せてくれるのだ。わはは。

今年のピー太からの年賀状には、
その時の子の出てきた写真(双子。おんなのこ×2)がどどん、だったのだ。
ピー太は今、4人の女性にかこまれて、てんやわんやの筈なのだ。

今度京都行くときは、さすがに家に泊まるわけにもいかんだろうなぁ。わはは。


[] [↑戻る] []