- 副題:マイブーム。
-
- ウナギの骨センベイって食べたことあります?
-
- 多分ガキの時だと思うんだけど「これおいしいから食べてごらん?」と勧められたことがある。何も味を付けていない実に素朴な歯ごたえを楽しむだけのシロモノ。それをぽりぽりぽりぽり食べるわけなんですが、普段蒲焼きですら滅多にお目にかかったことがなかった少年にしかたは、ウナギさんのこんな所を食べていいんだろうか?いいんだろうかぁ?....ってなんか妙に罪悪感を感じつつ、背中になんとなく落ちつかないものを感じながら、それでもやめられずにぼりぼりぼりぼりと食べたものです(^_^;
-
- 何故かそれと同じ感覚を味わうスナック菓子に出くわしてしまいました。いやそんなこと考えるのは僕だけなんでしょうけどね。その名は「ベビースターラーメン丸」。
-
- バンド練習の日、バンマスが「これ気になってたんだよね〜」といってえびせんとこれをコンビニ袋から取り出した。そうそう僕もCMで気にはなっていたんだけどまだ売ってるの見たことなかったんだよね。どうもこの人はこういう時脳味噌が繋がっている傾向がある。とりあえずえびせんはいつでも食えるので、さっそくこのラーメン丸とやらを1個、いただいてみた。奥歯で「こりっ」っとやった次の瞬間....うわ、なんだこれは!?。ウナギの骨センベイを食ったときと同じ感覚が頭を貫いて、僕はその場で腰砕け状態になってしまったのだった(笑)。
- スナック菓子を食っているだけで「ウナギさんに申し訳ない」と連想してしまうのは何なのだろうか?。でもその感触がどーしてもあの骨センベイを連想させてくれちゃうのです。奥歯でかみしめたときの崩れるこの瞬間。ああ、なんてことだ、なんてことだぁ〜。
-
- しばらくこの食感に七転八倒しつつ、「このおじさん、ヘンだよ」とバンマスになじられつつ(^_^;、元祖やめられないとまらないの方には一切興味がわかず(^_^;、ああどうしようどうしようと思いながらもこのまるっちいのに手がのびてしまう。で食えばまたしても腰砕け(笑)。なんとも衝撃的な食感。
-
- あー言っておきますが、ただのスナック菓子ですから。ただの(笑)
-
- その後もこの食感が忘れられず、セブンイ○ブンに行ったんだけど何故か取り扱っていない。ええ〜なんで〜? その数日後やぁっとファ○リーマートとJRのコンビニで発見。ニンマリしながら会社から帰る(笑)。ひとりでこっそり食べていれば、へんなおぢさんなんて言われなくても済むもんね〜。でもこれ2個もってレジへいそいそと急ぐネクタイ姿は、やっぱ変なおぢさんだったかなぁ(^_^;
- 平目の唐揚げの5枚おろしにしたやつの、やっぱ骨の部分をよぉっく揚げた状態だと、ここの部分が旨いっすよね。平目ならなんも抵抗ないんです。あんま罪悪感を感じないんです。何でだろうとしばらく考えてみて思い出したことがある。ウナギさんの背骨はもっとこう、モロイんであります。ちょっと手でぽきっとやろうとしただけで「ぽろっ」と折れてしまうんです。これが平目さんだと「ぱきっ」なんです。ちょっと頑張ってやらないと折れない。ちゃんと抵抗するんです。ウナギさんの背骨ははかないんです。そこはかとなくものぐるをしけれ(笑)。
-
- ラーメン丸はこのウナギさんのはかなさを忠実に再現しています(爆)。
-
- 味は2色ありまして、チキン味と塩味。で、はじめは塩味の方を期待していたのですが両方食べ比べてみると、どーも塩の方はいけません。正確には「しお&コーン」なんですが、ベビースターの塩と一緒に練り込んであるコーンがあるだけで植物性を感じ、頭の中でタダのミックスナッツの食感になるため、背筋に来ないんです(笑)。チキンだと麺以外の抵抗物は一切ないので、モロにきますよモロに。
-
- う〜ん、僕はいったい何を求めているんだろう(^_^;;;;
- そしてにしかたは今日もぽりぽりやりながら、背筋を気にするわけであります(笑)。ただねえこのカップ、ちょっと1食分には多いんで、つまみながらどーも半分くらいで食べるの止まってしまいます。そーするとだなぁこの季節なんで、しけっちゃうんですよね。これが玉にキズ。
(08.14.1999 記)
戻る。|Top。