[1] [2]

珸瑤瑁小学校の運動会は小学校だけでなくて
幼稚園・保育園と合同で行なうんだそうな。

なので掲げている旗も小学校の下に保育園のもたなびいてました。

まずは、小学生の競技。
校庭に先生のアナウンスが流れます。

「小学生全校生徒とその父兄によるリレー」だそうです。
全校生徒....ん〜40人くらいいるのかなぁ?

「親子2組でチームを作って玉を運ぶリレーです。
お子さまが3名いらっしゃる○○君のお父さんは
3回走っていただきます」

一同爆笑(^_^)。
用意はいいですか? 位置について....よーい....どん!
「ああっと。白組優勢です。赤組全然進みません」
「赤組のおとうさん、手をつかっちゃいけません。
ちゃんと棒で押さえてください」

放送で不正バレバレ(笑)
「白組早い早いっ!」
「ああっと。赤組ここでトラブルですっ(^^ゞ」
「白組すごいすごい。独走態勢です♪」
そんなわけで勝負は白組の圧勝(笑)

続いて、幼稚園保育園の競技。
「珸瑤瑁幼稚園・保育園の園児によるかけっこです。
はい、ロープ離してくださ〜い」

なかなか言うこと聞かないですなぁ園児は(笑)
ゴールにはお菓子が待ってますよ〜。(一同笑) 位置について....よーい....どん!
お菓子と聞いたとたんに、早い早い(笑)
順位なんてどーでもええらしい(^^ゞ。
どいつもこいつも我先にお菓子へいちもくさん。
ん〜。よかったねえ(^_^)

そうそう。

なんでも冬場はね、父兄に当番が割り当てられてて校庭に水をまくんですって。
そうすると天然のスケートリンクさね。

そりゃ運動会って感じじゃぁ、ないよなぁ(笑)
この校庭の脇も
ちょいと向こうをのぞいてみると、
人なんかほっとんど入らないような
草原が遠くの方まで続いていたりして、

あーなんか最東端の学校ってのは
すごいところだよなぁ、ってしみじみ。

というか、こういうところの運動会を
間近に今見ているってことが
すごいことだよなぁ、なんてしみじみ。
....いや、ホントに仕事で来てるんですってば。ほーんとだって(^^ゞ。

戻る。