電子メールも便利ですけど、最近は携帯っちゅう便利なものもあります。
ささだ君が買ったばかりの携帯に、くるりんからの文字メールが入ってました。
「千歳に到着」したとのこと。おお無事でなにより(^_^)。
じゃぁくるりんを拾いに札幌へ戻りますかね。
車はニセコから岩内港へ降りる。たった1時間足らずで高山湿地帯から港町へ。
こっからちょこっと運転させてもらいました。
ニセコではどんより曇っていたのにここはピーカン。ああ気持ちいい。
きのうの余市を横切り、小樽を抜け、高速へ。そこでささだの携帯にまたメール。
「札幌に到着」。う〜ん、こっちの方が間に合うかなぁ。
時間稼ぎにこっちからもささだがメール。「テレビ塔でおみくじを引け」。「了解」。
ほんとにわかってるんでしょうか(^_^;
というわけで。
無事くるりんと大通公園のテレビ塔の前で合流することが出来ました。
実は彼女、9日ほど前からこの前日まで、海上研修と称してフェリーで沖縄に行っていたんです。で一晩だけ家で寝て札幌に来たという。ほんの10日間ほどで実に3000キロの移動距離です。
いやぁほんっとお疲れさん。
*今日のおみやげ* |
![]() |
神仙沼のみやげやにあったかえるさんの小物。おいらこの手のつぶらな瞳に弱いの(苦笑) |
この夜のジンギスカンはすげえ旨かった。
煙ガンガンの店にはいるとカウンターの真ん中で親父が延々と生肉を切ってます。「サッポロビール園もいいけどあそこのジンギスカンの肉は冷凍だからね〜」とはいわした談。参りました。くるりんは「船の上では(船酔いで)全然食べられなかったけどこれならいくらでも入る〜」と喜んでおりました。
さすがは『食糧庁長官』(と仲間内では呼ばれています(^_^))。
おなかいっぱいになった後、僕らは藻岩山に札幌の夜景を見に行きました。
ちょうどこの日は豊平川で花火大会をやっていて、花火を上から楽しむという貴重なシーンに出くわしました。
風がすごく強くてちょっと寒かったけど、その分空気は澄んでいるのか、夜景はすごくよかったね。くるりんが「すご〜い、すご〜い」を連発しています。
え? 写真? ないのよこれがまた。Jpeg でください(爆) > くにやす