はじめまして
こと 10/9(水)16:42:24 No.ochaduke-20021009151654
はじめまして。東京在住の京女どす〜。
やーすてきなHPで感動しました。 立派なお茶漬けがどれもおいしそうで、今晩早速どれか試してみようと思います。

私もお茶漬け大好きで(地味ですが)毎食後必ずお茶碗に一口残してお茶を注ぎます。 さらさらっとやって「ふう・・」とするとその食事がステーキだろうが目玉焼きだろうが、 やたらと「おいしかったあー。」と感じられます。焼き魚の残りなんかあったらなお良。

このHPみつけたのもおいしい佃煮を探していて、できれば甘味の少ない昆布の佃煮をと 江戸の町に期待しながら検索している最中でした。(^6^)/ 浅草の穴子の佃煮超おいしそう〜是非ゲットしに行かな!と思っています。

ちなみに私のおすすめ茶漬けは、あったかご飯に葉山椒の佃煮(京都ではわりとっポピュラーなのですが、 山椒の葉っぱだけの佃煮です。)そこえ冷たーい緑茶をかけます。(おーいお茶いいですよ。) シンプルですがホンマにやめられまへん。 あったかいお茶なら宇治の「丸久小山園」の玄米茶最高ですよ。

おすすめ佃煮は京都の錦市場にある佃煮屋さん「千波」の「おやじ泣かせ」この名に納得、泣かされます。 

お茶屋、佃煮屋ともにHP有。よければチェックしてみてください。
    http://www.marukyu-koyamaen.co.jp/
    http://www.kyoto-wel.com/shop/S81182/

Re: はじめまして
にしかた。 10/15(火)13:20:13 No.ochaduke-20021009151654.2
ことさん、はじめまして。 ここの管理人、にしかた。です。ちょっとレス遅れました、すんませんです。

実に密度の濃い(笑)書き込みありがとうございます。 そいからうちのページ気に入っていただけたみたいで、ありがとうございます。

穴子佃煮なんですが、ええとお店は浅草、ではなくて浅草橋です。 JR総武線で秋葉原の一駅先の駅から徒歩5分くらいのお店になります。「鮒佐」ってお店なんですがよろしければ。

ちなみにのちのちネタにしようと思っていることなのですが、 穴子佃煮は「浅草橋・鮒佐」に置いてあります、 が、実は「日本橋・鮒佐」というお店もありますので(別のお店なんですね)、 探してみると面白いかもしれません(笑)

こと> 私もお茶漬け大好きで(地味ですが)毎食後必ずお茶碗に一口残してお茶を注ぎます。
こと> さらさらっとやって「ふう・・」とするとその食事がステーキだろうが目玉焼きだろうが、
こと> やたらと「おいしかったあー。」と感じられます。焼き魚の残りなんかあったらなお良。

いや、言うこと渋いですね〜。 僕も頭の中にあるのって、そういうことが出発点なんですよね。 なにせ最初にこのページで登場させたお茶漬けが「葉唐辛子」ですから(^^ゞ 食の最後にさらりとしめる。いや粋です(^-^)

こと> おすすめ佃煮は京都の錦市場にある佃煮屋さん「千波」の「おやじ泣かせ」

んでご紹介のページ、あとでじっくり拝見しますが(いやいま仕事中なんで(^^ゞ) 「おやじなかせ」、昆布に梅肉かつお節。あれですね、お手軽に言うと 桃屋の梅ごのみと同路線の、佃煮なんですね。こりゃ旨そうだ。 よろしければまた書き込みに来てくださいねん。

あれま。
こと 10/16(水)18:37:58 No.ochaduke-20021009151654.3
お仕事お疲れ様ですー。

にしかた。> ちなみにのちのちネタにしようと思っていることなのですが、
にしかた。> 穴子佃煮は「浅草橋・鮒佐」に置いてあります、
にしかた。> が、実は「日本橋・鮒佐」というお店もありますので(別のお店なんですね)、
にしかた。> 探してみると面白いかもしれません(笑)

うそー!!見事にやっちゃいましたよ「日本橋・鮒佐」(笑)。 ホムペがあったんですよ。三越本店の地下に出店があるとわかって仕事帰りに大急ぎで行きました。 ちゃんと穴子の佃煮もあって(うなぎもありましたよ。)パックで1500円で購入。 一緒にゲットした「あみ」の佃煮もしょっぱうまで結構ご満悦だったんですが、浅草と浅草橋といい、 早とちりだらけでした。お恥ずかしい・・。 せっかくだから両方並べて食べ比べしてみようかな。  

にしかた。> んでご紹介のページ、あとでじっくり拝見しますが(いやいま仕事中なんで(^^ゞ)
にしかた。> 「おやじなかせ」、昆布に梅肉かつお節。あれですね、お手軽に言うと
にしかた。> 桃屋の梅ごのみと同路線の、佃煮なんですね。こりゃ旨そうだ。

そうですか桃屋にそんなアイテムが。これからは「ごはんですよ」以外もチェックしてみます(^7^) 今日は通販した「やよい」という店のちりめん山椒(じゃこ山椒)が届いたので帰ってこれで一杯(飯)やります。 おじゃこのしっとり系がお好みならここがお勧めです。簡易包装のお徳用パックでご飯にたっぷりのせちゃいます。 でわまたよろしくです〜。

Re: はじめまして
にしかた。 10/17(木)14:28:10 No.ochaduke-20021009151654.5
こと> うそー!!見事にやっちゃいましたよ「日本橋・鮒佐」(笑)。

あっはっは(^^ゞ。 実は僕も鮒佐のことをネットで調べてみようと思ったことがあって
http://www.ganso-tsukudani.com/
これですよね?きっと。見つけたんです。 最初「おおっとあの店ホームページまで持っているんだあ」と狂喜乱舞したんですが(笑)、なんかよくよく見てみると、僕が知っているのとちとラインナップが違っていて「?」と思ったわけです。んで google で続いて調べていると、東京ガスのとあるエッセイのページにたどり着いて、その文面によると、どーも2軒存在するようだ、ということにはたと気がついたわけです。
http://eee.tokyo-gas.co.jp/task/cbyg/taidan98-aki.html
話は蕎麦がメインで、鮒佐にはほんのちょっとしか触れてませんけれども(^^ゞ。 実は日本橋・鮒佐の方は僕がまだ試していないのでわかんないんですが、その「あみ」は旨そうですよね。僕も目をつけてました(笑)。ちなみに浅草橋のお品がきはですね あなご、えび、しらす、あさり、昆布、ごぼう です。このごぼうの佃煮ってのが、ちとたまらないのですよ(^_^)。あと絶品はえびだなあ。

>梅ごのみ
こと> そうですか桃屋にそんなアイテムが。

いえ、梅ごのみは正確に言えば佃煮ではなくて練り梅です(^^ゞ。練り梅の中に昆布やらが刻み込んであるやつ。なのでまあ、味はこっちは梅ぼし以外の何物でもないんですけどね。