のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


57杯目:今日の1杯。

ばの竜田揚げと明太子(分類:お茶漬....ん〜お魚系)

夕べのおかず(らしい)残り物をただのせただけですが(笑)

まにあわせ(^^ゞ

  • さばの竜田揚げ
  • 明太子
  • 高菜の刻んだのん
  • ご飯
  • お湯

ここのところ帰る時間もばらんばらんだしあんま家で飯食ってなかったりするのね。夜10時過ぎに家に戻ると竜田揚げ作ったのがすっかり冷え切って残っていたわけですがん〜そうだなぁ。これに冷やご飯はちとさみしいなぁ(^^ゞ。

でお湯ぶっかけて食っただけですが、結構、いやかなり....お〜そのまま冷えたの食うよりずうっと旨いじゃん。よかったよかった。というかこういうページやってなかったら思いついてないわなぁ(笑)。

え?どっちがさみしいかわからん?あっそう(^^ゞ

(★★)



いやぁ忙しいのかも。

プログラマーという仕事の性格上こういうときは体は忙しくはないのだけど頭の方だけフル回転状態かもしれない(注:プログラムに対して、だけというのがミソ)。気ばっかりあせって先に進まんという焦燥感にさいなまれる日々かも(笑)。

なんかね、前提の説明がなさすぎるのね、自分で調べろ、って(^^ゞ。それは違うだろ?と思うよ最近。ほんのちょっと「この辺こうなってるから」と説明してきっかけつくればトントンと先へ進むこともあるだろうに、その手間を惜しむ。こっちはそのたびに広い海の真ん中に1艘の船でぷかぷか浮いているような気分になる。あんたらの「あとはまかせた」は詭弁だぞ。でスケジュールの管理だけ言うか?おい(^^ゞ。
レントゲン 撮れば直ると 思う馬鹿
かくいう僕も自分の都合ばかり言っているのだろうからたちが悪いんでしょうけど(爆)。

昔の仕事の進み方のほうが僕はよかったな。なんか壁があったらみんなでよってたかってでも知恵をしぼっていたのでなんだかんだいってコミュニケーションが取れていた。これをサッカーに例えたらポジションもなく11人みんなボールに突っ込んでいたようなものだったからそれはそれで問題なんだけど(笑)。

どうせするなら気持ちよく仕事したいんだよなぁ。お互いの精神衛生上、そっちのほうがずっとやってても楽しく過ごせるでしょう?そう思わん?

はぁこんなところで愚痴ってしまった(^^ゞ。



....お茶漬けでも食ってまったりしようっと♪(アホ)。

2001/9/22  written by Norio Nishikata.