のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


47杯目:今日の1杯。

セ明太子茶漬け(分類:お茶漬け魚卵系)。

ようやく出てきたお茶漬けの定番。ああそれにしても、なんて毒々しい色なんだぁ(笑)

たらこに見えないなぁ(^^ゞ

  • ご飯
  • 「明太子」と称した生たらこ(小)1はら
  • きざみ海苔
  • 緑茶

↑写真見ると梅干にしか見えませんが明太子です(笑)。でもここで1つの疑惑。

スーパーで随分と安めな値段で「明太子」と称したやつ売っていたりするでしょう? 本当にこやつは明太子なのか? 実は一味唐辛子をまぶしてあるだけなんじゃないのか? おいどうなんだい君ぃ。

結構前にどっちの料理ショーだかでもって「特選素材」で出てきた明太子、すんごい手間かかって作っていた気がするんだよなぁ。ちゃんと唐辛子を入れた出汁に漬けこんで仕上げたりするんだよなぁ。こやつは本当にそんな手間がかかったシロモノなんだろうか?

じぇーったいそんなこと、ないな(笑)。

でもさぁ。

どっちの料理ショーもそれを何に使っていたかというともんじゃなんだよなぁ。ああたねえ、崩して焼いちまったらたらこだろうが明太子だろうが変わらんやんけ。....と、それはお茶漬けも一緒なんだな(笑)。ぐしゃぐしゃに混ぜてしまって、ご飯とたらこのつぶつぶを一緒にずずずず〜っとすする。

うおー。もう大好き(笑)。

(★★★)



実はおいら、たらこにはたいそう目がない。好きで好きでたまらない。どれくらい好きかってえと、中学だかのとき毎日弁当に入れてもらっていたくらい好き。おかげでその当時のあだ名は、
にしかたたらお
でした(笑)。フグタタラオとは多分関係ないと思います(^^ゞ。

2001/8/13  written by Norio Nishikata.