のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


41杯目:今日の1杯。

り梅ととろろ昆布の焼きおにぎり茶漬け(分類:お茶漬け複合系)。

歯舞でおみやげにといただいたとろろ昆布で。

歯舞のとろろ昆布

  • 焼きおにぎり(醤油に一味で焼いたもの)
  • とろろ昆布
  • ねり梅
  • 緑茶

おふくろが冷や飯を焼きおにぎりにしてくれちゃったので、じゃぁ茶漬けにするかと(笑)。とろろ昆布だけだと味がないのでねり梅とともにいただく。んまいね〜香ばしくてさっぱりしてとろみが食欲をそそります。ちなみにねり梅はすっかり昆布に隠れてますが(笑)、人によってはちと懐かしい、桃屋の「梅ごのみ」。

ちなみにそこのあなた、とろろ昆布とおぼろ昆布の違いって、知ってます?(笑)

(★★


お茶漬け娘その後。にしかた温泉(掲示板)より。
1415. みたみた、今見た kuni 2001/07/18 (水) 22:25

ドラマ「マリア」を見ていたら流れたよぉ〜。>お茶漬け娘
22:20でした。
『よーいどん』って食べ始めて『ずずずずぅー』ってすすってた(笑)
すすってたよぉー。

----
1418. Re: みたみた、今見た にしかた@自宅。 2001/07/19 (木) 01:43

実は僕も見た。22:30頃。最後の2秒だけ(^^ゞ
最初『よーいどん』が聞こえたときパソコン触ってたの。
丁度親父がドラマかサスペンスだか見ていて、
僕は興味なかったんで(^^ゞ

そしたら『ずずずずぅー』ってすすってるの聞こえて
「え? ま、まさか(^^ゞ」
と気がついて振り向いたら右の娘が手で口拭いてた(^^ゞ
んで、そのあと続いたのが、

またおやぢかよぉおおおおお。勘弁してくれ〜〜〜〜〜〜ぃ(涙)
なかなか人生、上手くいかないものですなぁ(^^ゞ。

ちらりと見た感想を言おうと思ったが思い出そうとすればするほどあのおやぢの強烈な姿が頭に浮かんでしまい、娘の感想がでてきませぬ。

うむ〜。おやぢめ〜(補足:おやぢに罪はありませぬ:笑)。

わざとらしいと言えばきっとおやぢの方がず〜〜〜〜〜〜〜っとわざとらしいに違いない。それにしてもあのおやぢは一般投稿なのだろうか。賞金げちゅしたりしているのだろうか。準優勝の娘2人はCM出演してたりしないのに、HPでしか紹介されていないのに、番外編で大抜擢だったんんだろうか。

うむ〜。おやぢめ〜(補足:おやぢに罪はありませぬ:笑)。

それにしてもあえてここで声を大にしていいたいんだが、なにを隠そうこの『ずずずずぅー』で僕は永谷園のCMだと気がついたんである。某Kさん(笑)の「すすってたよぉー」がポイントなんである。ラーメンのCMだってうどんのCMだってすする音出すではないか。へたすりゃラ族ではないか(笑)。芸子がすごい勢いでうどんすするではないか(笑)。あれはいいのか?

なぜにお茶漬けだけ責められるのだろう。やはり音は必要だよCMには(笑)。というかそれでしかアピールのしようがないよなぁ(爆)。あのCM、おやぢをコントラストで使うとは、うまいこと考えたものだ。

2001/7/20  written by Norio Nishikata.