![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書き |
26杯目:インスタント茶漬け最大のライバル。永谷園「お茶漬け海苔」の対抗馬はどんなものがあるのだろう?ということを考えてみようと思う。これはたとえば野球チームに例えると話がわかりやすいのではないかと思う。言ってしまえば永谷園はまちがいなくジャイアンツになるであろう。いやなってしまうのである。このチームをその本人が好きであろうがなかろうが、「巨人、大鵬、卵焼き」という言葉もあるように(古すぎ?(^^ゞ)、野球といえばジャイアンツを筆頭に挙げるというのは仕方のないことなのである。それだけの実績をV9という輝かしい記録で川上監督が作ってしまったのである。王・長島というスターが30年昔に築き上げてしまったのである。それを全く知らない世代はその過去について否定のしようがないのである(笑)。 インスタント茶漬け界において、ほかのチームを贔屓する人だってたくさんいても当然である。ぼかぁヤクルトが好きだ、ぼかぁ阪神だ、いや西武だ....というご意見ももっともなことなので、インスタントお茶漬け界における他チームについては、それはそれで後ほど考えるつもりでいる。当然準備も着々と進んでいる(笑)。 ちなみに僕の贔屓チーム阪急である。念のために言っておくがオリックスではない。阪急ブレーブスである。そんなことはどうでもいい?あっそう。 はいはい、野球についてはわかりました(笑)。で実は今回はそれでなく、じゃぁ「大鵬」についてはどなの?ということについて頭を巡らせようとしているわけである。つまり別ジャンル。今は相撲よりもしかしたらサッカーの方が例えとしてしっくりくるのであろうか? でも。にしかたはサッカーについてはまったくうとい。どのチームがジャイアンツ的な地位を獲得しているのかさっぱりわからん。Jリーグが発足したときはヴェルディがその位置なのかなぁ?とか思わされたのだが、ありゃぁ言ってみれば野球界でいうその位置にサッカー協会が勝手に据えようとした結果のような気もしないでもないですし、だいたいそのような圧倒的強さを発揮しているチームははたから見ているとちぃともわからん。だからTOTOにもまったく興味がない。わからんのだから賭けようがないもんなぁ(笑)。 あーちなみに巨人的地位のサッカーチームはわからんが、阪神的チームが浦和レッズだということだけはわかっている(爆)。小野ーっ。がんばれーっ(笑)。 ちょいと前に、お茶漬けの類似品を分けることを目的に「分類と定義」というやつをやってみました。お茶漬けとお粥、お茶漬けとぶっかけめしの違いというのを考え、お茶漬けとして扱うものの条件を区分けしたわけです。今度はそれを、他ジャンルについてその性格を比較検討してみます。条件はご飯があること。野球とサッカーで共通していることを考えるとわかりますが、どちらもグラウンドが必要ですね? それからもひとつ。お手軽であることかな? どちらもボール1個を扱うことで簡単に楽しむことができますね。たとえ三角ベースだって野球ですし、ゴールポストがなくてもサッカーです(笑)。 さて。ここまでたとえ話で長々と書きましたが。インスタント茶漬けの最大のライバル、そこのあなたは何だと思います? 僕はねえ、ふりかけなのではないかと思うのです。 そして、ふりかけというジャンルを武器に永谷園に真っ向から勝負して今にいたるメーカーがあります。それは丸美屋です。すでに長くなってしまいましたので、その中身については明日以降ということで今日は前フリだけ(笑)。 これがねえ、同じ時代を生き抜いてきた食品メーカーだけあって、永谷園の歴史と比べてみてみるとめちゃくちゃ面白いのですよ。特に僕くらいの世代にとっては(^^ゞ 2001/4/7 written by Norio Nishikata.
|