のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


23杯目:今日の1杯。

身魚ヅケ茶漬け(分類:お茶漬け刺身系)。

まぐっちゃで刺身の茶漬けに味をしめたにしかたであった(笑)。


  • ご飯
  • 白身魚の刺身のヅケ
  • きざみ海苔
  • ねりワサビ
  • ほうじ茶
またもや食卓に刺身(笑)。僕ひとりのときはそんなことないんだが、誰かが帰ってくるとこういうものが出てくる。だからまたヅケにして楽しんでみた。参考までにわが妹は魚介類の生ものを全く受け付けないやつなので、実はだれが帰ってきたかははっきりしているのである。

けっこうしつこくワサビ醤油につけていたんだが、お茶をかけたとたんに醤油は周囲に広がり、わずかなんだけどお吸い物のようなあっさりとした出汁が出てグッド。でもこの白身、盛り合わせのだったんでなんの魚だか最後まで判別つかなかった(苦笑)。

アツアツのお茶をかけるとさっと刺身に熱が通って、刺身が丁度ステーキで言えば真ん中だけ生の、ミディアムな状態になる。これがまたいい。薄めだからいいんだろうな。この間のまぐっちゃはもうちょっと刺身刺身していたもん。

ああそうか。寿司用のおさしみの厚さなら、ちょうどいいのか。なるほど。

(★★


「なんだよにいちゃん、まぁたそんなことやってるのかよ?」
「いいじゃんか楽しいんだから。このあいだマグロのヅケで試したら旨かったぜ〜(笑)」
「ふうん。おれは刺身で食ったほうがいいけどな....」
「なんだよ。食ったことないだろ?どうせ。ちょっと食ってみるか?」
「どれどれ?....ふうん。確かに酒の後だったらがつがつ食うなぁ」
「だろ?」
「でもしらふの時は、いいや(笑)」
「そうかいそうかい。でもそのうち胃が枯れてきたらきっとおまえもこうなるで」
「そうかなぁ....確かに前より食わなくはなったけどな」
「だろ?フライとかさ、おれいまあんま食いたくないもん。そのうち君もそうなるのさ」
「まだおれは平気だよ〜」
「めろう(^^ゞ」

....10歳離れた弟の反応なんて、まぁこんなもんです(笑)

2001/3/28  written by Norio Nishikata.