のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


205杯目:今日の1杯。

カの一夜干しの湯漬け(分類:お茶漬け干物系)。


  • ご飯
  • イカの一夜干し
  • 白湯
  • ほんのちょっと、醤油
行き着けの某店にて。

いつものように芋焼酎のお湯割り飲みながら注文したイカの一夜干しは、ゴロ(イカのわた)をわざわざ入れなおして作った手の込んだものだった。これがたまらなく酒の肴になった。

あ、このゴロ、きっと茶漬けにしたら旨いぞ。

数切れ、この一夜干しを残してひとしきり焼酎を楽しんでから最後にご飯だけ注文。ここのご飯は訊くとササニシキ系のさらりとした炊きあがりのご飯で、茶漬けにはよくあうのだ。この上にその一夜干し、醤油をひとたらし、お湯割りで使っていたポットのお湯を上から注ぐ。

うむ。ゴロがころあいよく溶け出したそれは、やはり旨い。
(★★



いつ頃からこういう趣向になったんだろうなあ。いや最近ホントこういうのが好きで好きでたまらない(笑)。

子供の頃はどちらかといえば癖が強すぎて敬遠しがちなもの。どちらかといえば苦いとかくさいとかいわれがちなもの。大人になってから何故かそういうものをわざわざ口にするようになる。それで腹いっぱいにする必要なんてない。ほんのちょっとその味をたしなめれば、それでいい。

まーそれだけいい歳になった、ちうことなんだろうなあ。あー焼酎がんまいぜ(笑)。

2004/3/6  written by Norio Nishikata.