のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


185杯目:おひさ(^^ゞ。

んか自作茶漬け自体が妙に久々な気がしますが(^^ゞ



茄子とシーチキン(分類:お茶漬けその他)

濃厚です(笑)。
  • ご飯
  • 茄子
  • シーチキン1缶
  • 針しょうが
  • 醤油
  • 黒胡椒
  • かつお出汁
「秋茄子は嫁に食わすな」とか申しますが(^^ゞ、秋ですなあ。

別に秋でなくてもいいんですが、おいら茄子を油でさっと素あげしたやつが大好物でしてね。自宅の庭に親が毎年茄子のかぶを植えるのですが、この採れたてのやつの素あげをショウガ醤油をさっとからめ、炊き立てのご飯にどさどさとそれを乗せて勢いよくかきこむかきこむ…

ぷは〜っ。これさえあれば後はなにも要らねえなあ(笑)

という感じを今回は茶漬けにアレンジ。茄子だけでもいいかと思ったんだけどなんかあるかなぁと辺りを見渡すと1缶だけ中途半端に残っていたシーチキンがあったのでこれも使う。

茄子は火が通りやすいように薄切りちうか短冊状に切り、これをサラダ油で軽くしんなりするくらい巣あげ。ちょっとそれを一度火からあげておいて、フライパンでシーチキンをショウガと一緒にに火を通す。こっちは油はもうこれ以上要らんので(^^ゞ、シーチキン缶の油だけで。ちぃと濃い目に醤油だけまぶし、さっきの茄子とあわせて具が完成。あーなんか今日は珍しくレシピのようなこと書いてる気がするなあ(^^ゞ。

んで。このまま食っても充分なんですけど(笑)、これを茶漬けにして食ったらまー、旨いこと旨いこと。★をけずる理由はどこにもないな。うんうん。

出汁茶漬けにしたけど、濃い緑茶でもほうじ茶でも、充分いけそうです。
(★★★)



いつもならなんかここでのーがきたれるんだが、

今日はなんか頭はたらかないので、久々更新だしもう1品いってみようか〜(笑)



梅ちりめんの焼きおにぎり(分類:お茶漬けその他)

多すぎです(笑)。
  • 梅ちりめんの焼きおにぎり
  • 緑茶
梅ちりめんって要するにちりめんの生タイプのふりかけみたいなやつね。ああいうのってさー、うまそーって買うのはいいんだけどなんか買ったの忘れてそのまんま冷蔵庫ねむっていたりしません?

ちうわけで冷蔵庫の中身救済。にぎりめしにしたらあっという間にさばけるわけで。じゃこはもちろんのこと、白胡麻は入ってるは刻んだ昆布はまざってるは、おまけにカリカリ梅が細かく刻んで入ってるはでこうやって使うと申し分ない。だったらさっさと使えよ、と思わなくもないがそれはさておき(笑)。

きっとちりめんじゃこが焦げたら香ばしくて旨いだろうなあ、の計算の元、こいつを焼きおにぎりにしてみたんだが、意外や意外、もちろんジャコも旨いがカリカリ梅の焦げたのが旨い。

そうかあ、甘栗むいちゃいましたシリーズの「梅干焼いちゃいました」って、なんだよそれ〜って思っていたんだけど、もしかしたらあれ結構旨いのかもしれんねえ。

あ、焼きおにぎり2個は茶漬けにはちいと多かった(^^ゞ
(★★

2003/10/4  written by Norio Nishikata.