のほほんにしかた。の
お茶漬けな日々。since 2001/2/24

お品書き


161杯目:今日の1杯。

の温まる納豆茶漬け(分類:お茶漬けその他)

  • ご飯
  • 納豆
  • 味噌
  • おろししょうが
  • ミツバ
  • 煎茶
茶漬けで「みんなの納豆」に本格参入することにしました(爆)。

先日リンクを張らせていただいたすぎやまさんのサイトで、自身の掲示板(日記)にて納豆茶漬けを食ったことが記してあり、その中でその感想のひとつに
「ショウガを入れるといいかも」
とひとこと書いてあったので、よっしゃやってみるかと一発奮起したわけです。すぎやまさん、アイデア拝借しました。どうもです(笑)。

僕の感覚ではショウガといえば味噌味噌だって大豆でできているわけですから納豆と相性悪いわけがありませぬ。納豆の味つけを、いつもなら醤油でするところをここはあえて味噌を混ぜ込んで、おろししょうがを天盛り、ミツバを加えてわしわしとかき込んだ。

うーむ。旨い。非の打ち所がない(笑)。

え? 納豆汁とどこが違うんかって? ああたそりゃご飯に具を乗せてお茶かければ後で納豆汁味になったってお茶漬けでしょうが(大笑)。
(★★★)



茶漬けはともかくですね、納豆に味噌。今まで気がつかなかったが、えれー旨いぞ。びっくりだ(笑)。

さて、ちょっと前に掲示板で tomo-san に先にばらされちまったことですが(^^ゞ、ちいと前に私デジカメを買い換えました。こっちじゃなくてあっちのトップページに書いたんですけどね、ばかちょんで撮れるデジカメの方が気をつかわずにきれいな写真が撮れてしまうものなんだねえ。なにせ露出補正というかシャッタースピードというか、その辺をかなり柔軟に対処してくれるものだから、デジカメは手ぶれなんてさして気にしないでもなんとかなる、なんて錯覚していたさ。このページではシマアジ茶漬けから使い始めています。結構写真撮るときが、真剣(笑)。

しかし、買い換えたというくらいだからそれなりのメリットがあるわけでありまして....私、絞り優先と、マクロが使いたくて仕方がなかったんですね。その夢がサイトをもって6年目(ここはもうすぐ3年目)にして、ようやっとかなったわけですよ。

いやーマクロってのは食べものを撮るといわば暴力ですねえ。








↑ ほら、ね(^^ゞ。(元画像はパソコン画面目一杯の水餃子だったりする)

いやーもう、今楽しくて楽しくて(笑)

2003/2/12  written by Norio Nishikata.