![]() |
のほほんにしかた。の お茶漬けな日々。since 2001/2/24 |
お品書き |
100杯目:今日の1杯。納豆茶漬け(お茶漬けインスタント系)。
ホントはラーメン茶漬け塩味を買いに行ったんですが(とりあえずはチェックせにゃならんと思っている(^^ゞ)、どーもあれだけ買う気にはなれねえなぁ(^^ゞ、なんて思って他をふらふらしていたところたまたま見つけたのだ。 旭松....はあれですね、ちょっと前にここのBBSで話題になった「とっとこハム太郎の高野豆腐」を出しているメーカー。大豆製品(豆腐・納豆・味噌汁)をしっかり扱ってるメーカーですね。生味噌ずいとかも旭松なんですね。で、あの時は旭松のホームページで高野豆腐しかチェックしてなかったんでこんなもんあるのじぇんじぇん気がついてなかったさ.... ちうかこの商品ホームページで紹介してないやんけ(笑)。 それに西○も○友だよな、これ納豆のコーナーだけじゃなくて、お茶漬けふりかけコーナーにも置いてくれたっていいじゃないか。お茶漬けのコーナーに向かっていく人は(少なくともここにひとりは)居るんだからさぁ、そういう人にアピールしてくれたっていいじゃないかぁ。意外と「へえ〜こんなのあるんだぁ」って買って行く人いると思うよ。たまには。 なんとも企業努力が足らんなぁ(爆)。もっと頑張りましょう(^^ゞ。 頑張ればラーメン茶漬けと同等に売れるんではないですかい?....いや変り種としては同類項でしょうこれ。しかも旨いしまともだし。いやホント。こういうところで上手くアピールできる辺りが「お茶漬けはやっぱり永谷園」たる風格、なんだろうなぁきっと(^^ゞ。 ええそんなわけで100話目を迎えてしまいました(喜)。 あ? なに? おめえ100話記念とかなんかこう、パーッとできないのかって? ん〜(^^ゞ。できない(笑)。 だいたいこのページで最初に作ったお茶漬けってなんだったか憶えてる? 葉唐辛子茶漬けでっせ。乗せてお茶かけておしまい(笑)。ああなんて地味なんだ(^^ゞ。なんつーかねえ、お茶漬けであんま力入れるのも変だしねえ。まぁそんな感じ。 とにもかくにもひとまず御礼。これまで読んでくれたみなさんありがとう。なんだかんだ言ってもつまりは単純に(笑)、読んでくれる人がいるから、書けるのさ(あ、ちょっとパクっちった(^^ゞ)。 まぁねえ特にやめる理由もありませんし〜、なんか今までになくこのコンテンツが自分のスタンスに合ってるような気もしないでもないので〜、101杯目、からもひとつどうぞよろしくです。 2002/4/3 written by Norio Nishikata.
|